介護離職からのおひとり様快適生活

定年まで数年を残して介護離職したのち、父を自宅で看取り、その二年後に母も天国へ。風の時代の上昇気流に乗りながら、日々の暮らしでの気づきと心象風景を綴っています。

本田健さん

稼げる男は魅力がある



昨日の記事で、矢沢永吉や与沢翼のことにも少し触れたのですが、

正直に生きる価値、というか、

正直に生きる力、は、凄いものがあります。


まず、夢の実現力が違う。

それは、彼らは一様に、

エフィカシーが高いから、です。

セルフエフィカシーが、ものすごく高い。


これは、成功している人に共通しているのですが、

エフィカシーが高いから、

成功するのは当たり前だと思っている。

金があるのが当たり前、

女にもてるのが当たり前、と。

018

英語で言うと、こんな感じですね。

Self-efficacy plays an important role in how we think, feel and behave.

まあ、事程左様に、エフィカシーは大事。

基本、「人間とは何か」を煎じ詰めれば、

何を考え、感じ、行動しているか、ですから。

主にその3つが、その人間を決定づけているわけですから、ね。


本田健さんなどは、自分の娘さんには、

自然に以下のような感じで接しているはずです。

Ken Honda has given his daughter a sense of self-efficacy.


まあ、今風に言えば、彼の娘さんなどは、

親ガチャ最上位、じゃあないかなあ、と。

子供のころから、プラスの言葉を浴びて育っているわけですからね。


論理的に考察しても、セルフエフィカシーが高い人間が、

幸せを感じやすいのは、当たり前。


親ガチャに外れた人でも、

大人になったら親の影響力を薄めて、

自分で、セルフエフィカシーを高めていけばいいんです。


自分で自分を、マネジメントする。

それが、大人ということ、ですから、ね。


なんかタイトルから少し離れてしまいましたが、

稼げる男の大半は、セルフエフィカシーが高いし、

魅力的だよね、という話でした。




 

考えるな、感じろ、の大切さ



たぶんブルース・リー の映画は全部見ていると思いますが、

有名なセリフに、

考えるな、感じろ!がありますね。



この場面、です。


考えること自体は、

勿論悪いことではありません。

なんせ人間は、

考える葦、ですからね。

ただ、考えすぎると、ろくなことはない。

過ぎたるは猶及ばざるが如し、と言いますね。


最近、本田健さんのポッドキャストを、

よく聴いているのですが、

直感の話がよく出てきます。

直感は、誰もが磨くことができます。

誰もが、その能力を高めることができる、ということ。

IMG20210608104724

違和感、も、直感の一種。

僕がカルト宗教を離れることができたのも、

自分の中に生じた違和感を、

勇気をもって見つめたから、です。


この違和感は、

たとえば結婚適齢期の女性であれば、

パートナーを選ぶときに役に立ちます。

ものすごく条件はいいけど、なんとなく嫌、とか、

風采は上がらないけど、惹かれる、とか、

損得を超えた決断をするときに、

威力を発揮します。

損得を考えるのは、頭の仕事。


頭だけで生きている人は、

意外に幸福になりにくい傾向があり、

さりとて、感性ばかりが突出しているのも、

この残酷な世の中を生き抜くには危険で、

バランスが大事かな、と。


神様は、

この世知辛い世を生き抜くためのツールは、

すでに与えてくださっています。

あとは、それに気づいて、

どう活用するかは、

個人の自由意思にゆだねられている、と。

それほど、一人一人は尊く、

治外法権が許された、

かけがえのない存在、なのです。


あなたも、勿論、その一人です。






お金に関する大切な話



僕は斎藤一人さんの影響を受けて、

天国言葉を使うようになり、

劇的に人生が好転した経験があるので、

言葉は、とても大切だと思っています。

聖書にも、はじめに言葉ありき、とかいう、

記述があったように記憶しています。


で、今日は、斎藤一人さんの話ではなく、

本田健さんの話。

本田健さんの本も、何冊も読んでいますが、

時間を無駄にせず、人生を存分に生き切っている人、

というのが、僕の、本田健さんの印象。

ネットで、彼の顔を初めて見た時、

あ、この人は、過去世で、中国人だったことがあるな、

と、直感しました。

実は僕も、過去世で、中国人だったことがあるものですから。

IMG20210421111323

まあ、そうしたスピリチュアルな話は横において、

本田健さんは、福の神のような人。

で、その本田健さんの、記事を見つけたので、シェアします。


お金についての大切な考え方のひとつに、「代々受け継がれていくお金との関係」があります。

まず、お金をわかりやすく、「資産」と「負債」に分けて考えてください。

資産とは、あなたの人生を豊かにするものです。

負債とは、あなたの人生を貧しくするものです。

資産と負債には、それぞれ経済的な要素と精神的な要素があります。

例えば資産なら、お金を生み出してくれるものは「経済的資産」です。また、幸せを生み出してくれるものは「精神的資産」といえます。多くの人は、このふたつの資産を一緒くたにして考えてしまっています。

そして重要なのは、資産と負債は「世代を超えて価値と影響力を持つ」ということです。

まず、あなたが経済的資産を持っていれば、それを子どもや孫に残すことができる一方で、借金を抱えていれば子どもや孫に経済的負債を負わせる可能性があります。これらは目に見える物理的な資産なので、わかりやすいでしょう。

ただ、あなたに意識してほしいのは、精神的資産のほうです。この精神的資産は、さらに「無形資産」と「感情的資産」に分類されます。

無形資産は、おもに人間関係、健康、経験、知識、スキルなどを指します。感情的資産は、おもに自信、自尊心、愛、情熱、好奇心、楽しさ、感謝などの感情を指します。

そしてわたしが知る限り、多くの人は経済的資産ばかりを残そうとしながら、同時に膨大な「無形負債」や「感情的負債」を負わせることがよくあるのです。

無形負債は、殺伐とした人間関係や寂しい思い出です。感情的負債は、心配、怖れ、嫉妬、劣等感、無価値感、罪悪感などのネガティブな感情です。

それらネガティブな負債が残っている場合、いくら経済的資産を残しても、子どもや孫たちはあっという間にそれを失います。なぜなら、強力な「精神的負債」が受け継がれているからです。

逆に、「うちは貧しかったけど家族は幸せだったよ」という場合であれば、経済的資産はなくても、無形資産と感情的資産がたっぷり受け継がれています。

あなたは、どちらを残したいでしょうか?

経済的資産はもちろん大切ですが、より重要なのは精神的資産なのです。自分がいまどんな資産と負債を持ち、なにを引き継ごうとしているのか。これらの分類で整理することで、どうしたいかが見えてくると思います。

「経済的資産(負債)」だけでなく、「精神的資産(負債)」も、時代を超えて影響力を持つとお伝えしてきました。そうとらえると、わたしたちがなぜお金に翻弄されてしまうのか、その根本的理由が見えてきます。

もしあなたが、両親から「精神的資産(負債)」の影響を受けているなら、それはおそらくあなたが子どもだった頃に両親が描いた人生設計がベースになっているはずです。つまりあなたは、数十年前の考え方をベースにした「お金の設計図」にしたがって、知らず知らずのうちにいまを生きているのです。

そして、その両親も、あなたの祖父母から大きな影響を受けて育ったはずです。

祖父母の子ども時代はおそらく戦前~戦後間もない頃ですから、当時の日本はとても貧しく、恐慌や震災や戦争などにたびたび見舞われました。そんな時代には、当然ながらお金は慎重に使うべきものであり、多くの人は少しでも節約して、お金を貯めることに一生懸命になっていたことでしょう。

そうした欠乏感やお金を失う不安や恐怖感、お金を使うことに対する罪悪感などが世代を超えて、あなたの心のなかに脈々と受け継がれているともいえるのです。

お金の設計図は、いわば心的イメージです。ふだんは表に出てくることはありませんが、いざお金の不安や怖れを感じたときに、突如頭のなかに姿を現します。

例えば、あなたはいまの仕事が嫌でたまらないとします。ただ、パンデミックを経た先の見えない時代に転職するには、時期が悪いようにも感じます。本当はそのタイミングで、情熱や好奇心にしたがって行動していたら、むしろいい結果が生まれたかもしれません。

でも、大切な決断のタイミングで、お金に対する精神的負債が急に頭をもたげてきて、「やっぱりいまはやめておこう」「給料がもらえるだけマシだ」「景気がよくなるまで我慢しよう」といって、新しい挑戦をあきらめてしまうわけです。

しかし、お金の設計図は、あなたの力で変えることができます。たとえ先祖から脈々と受け継がれた「精神的負債」があったとしても、それはあくまで設計図であり、人生という建物を「施工」するのはあなた自身だからです。

基本プランは同じでも、考え方と行動によって、あなたは生み出す結果を確実に変えることができます。だからわたしは繰り返し、お金に対する「感情」についてお伝えしてきました。

あなたが、いまこの瞬間に、お金に対していいイメージを持って生きることがなにより大切です。

「わたしはいまお金を十分に持っている」

「わたしはいまの経済状態に心から感謝している。いまわたしが持つすべてのものを楽しんでいる」

「わたしはお金を気持ちよく人に与えることができる」

「お金を楽しく受け取り、喜んで自分のお金を支払うことができる」

手元にあるお金が多少心もとなくても、いまそう思って行動を変えることが、将来にわたるあなたの「精神的資産」をかたちづくっていくのです。

自分の「お金の器」を知ることから始める

そして、もうひとつ大切なことをお伝えします。それは、自分がもっとも幸せを感じられる「お金の適正な器」の大きさを知ることです。

いくら感情が大切といっても、いま年収300万円の人が、いきなり「年収3000万円を稼ぐぞ!」と思い描いても、結局は達成できずに惨めな思いを味わうだけで終わってしまうからです。

実に多くの人が、このように「もっとお金がほしい」「お金持ちになりたい」と願って、心を乱しながら生きています。

ものごとには順序があります。まずは自分が望むお金(年収)を、適正な大きさにしていきましょう。お金の適正な器の大きさの具体的な測り方は、例えば「年収500万円では不満だけど、年収1000万円になるのは大変そう」と感じるなら、この年収500万~1000万円が適正な器の大きさといえます。

まず自分にとって適正な器の大きさを知るからこそ、いまの自分が持っているものに自然と感謝が生まれ、お金に対していいイメージを抱いてスタートできるはずです。



うーん、メチャクチャ大切なことを言っています。

お金はあっても、精神的な負債を負っている人は、

破滅的な人生を送りがちであることは、

世の人々を冷静に眺めれば見えてきますね。


今日紹介した本田健さんの記事は、

腑に落としながら100回読めば、

それだけで運勢が好転しそう。


精神的資産の話は、とても重要です。

経済的豊かさと精神性の両立と言えば、

真っ先に思い浮かぶのは、斎藤一人さんですが、

本田健さんも、まさに、そういう人です。


僕が、ここで何か言うよりも、

本田健さんの言葉を、しっかりと心で受け止めて、

人生の糧にしてもらえれば、

僕としても、紹介した甲斐があります。




 
最新記事
最新コメント
ハピタスでポイント生活を
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
介護離職からのおひとり様ローコスト生活 - にほんブログ村
スポンサードリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
  • ライブドアブログ