たぶんブルース・リー の映画は全部見ていると思いますが、

有名なセリフに、

考えるな、感じろ!がありますね。



この場面、です。


考えること自体は、

勿論悪いことではありません。

なんせ人間は、

考える葦、ですからね。

ただ、考えすぎると、ろくなことはない。

過ぎたるは猶及ばざるが如し、と言いますね。


最近、本田健さんのポッドキャストを、

よく聴いているのですが、

直感の話がよく出てきます。

直感は、誰もが磨くことができます。

誰もが、その能力を高めることができる、ということ。

IMG20210608104724

違和感、も、直感の一種。

僕がカルト宗教を離れることができたのも、

自分の中に生じた違和感を、

勇気をもって見つめたから、です。


この違和感は、

たとえば結婚適齢期の女性であれば、

パートナーを選ぶときに役に立ちます。

ものすごく条件はいいけど、なんとなく嫌、とか、

風采は上がらないけど、惹かれる、とか、

損得を超えた決断をするときに、

威力を発揮します。

損得を考えるのは、頭の仕事。


頭だけで生きている人は、

意外に幸福になりにくい傾向があり、

さりとて、感性ばかりが突出しているのも、

この残酷な世の中を生き抜くには危険で、

バランスが大事かな、と。


神様は、

この世知辛い世を生き抜くためのツールは、

すでに与えてくださっています。

あとは、それに気づいて、

どう活用するかは、

個人の自由意思にゆだねられている、と。

それほど、一人一人は尊く、

治外法権が許された、

かけがえのない存在、なのです。


あなたも、勿論、その一人です。