介護離職からのおひとり様快適生活

定年まで数年を残して介護離職したのち、父を自宅で看取り、その二年後に母も天国へ。風の時代の上昇気流に乗りながら、日々の暮らしでの気づきと心象風景を綴っています。

一人暮らしの快適生活

年々寂しくなるからこそ楽しいことにアンテナを張る生活を



僕はライブドアブログで、

このブログを書いているのですが、

無料ブログの悲しさで広告が多い、と。


以前はもう一つ、

エックスサーバーで、

書いていたブログもあるのですが、

そうした有料ブログであれば、

勝手に広告を貼りつけられることもない、と。


ただし毎月1100円のサーバー代が必要でした。

そちらはワードプレスで書いていたのですが、

これはまたこれで、

プラグインがどうのこうのとめんどくさく、

定期的に更新しないと、

急に使い勝手が悪くなったりして、

労力ばかりかかっていました。


で、結局そちらのブログは閉じて、

今書いているのはこのブログだけ。


先月、友人Oと話していて、

スマホで僕のブログを見ると、

広告がうっとうしいだろと訊いたら、

アイパッドで見ているので、

全然広告はないよ、と。

ただし、アイパッドは、

コメントを見ようとすると、

そこで広告が出てくるのだとか。

へえ、そうなのかと思い、

いろいろ訊いてみないと、

わからないものだと思いました。


僕はパソコンでこのブログを書いていて、

記事をアップしたら、

そんなに自分のブログを見ることはないのですが、

ときどきコメントをいただくので、

あんまり返事を遅らせるのもどうかと思い、

パソコンには極力ログインするようにはしています。


で、何が言いたいかというと、

アイパッドだと広告なしで見られるようですよ、

という情報提供でした。


ということで、前置きはそのくらいにして、今日の話。

僕自身、ずいぶんと愚かな人生を生きてきましたが、

愚かさに気づくことが知恵の第一歩だと考えています。


なんでこんな話をするかというと、

相変わらずお金を騙し取られる人が後を絶たないから。


とりわけ、人生の晩年、シニア世代になってから、

命の次に大切と言われているお金を毟り取られると、

そのダメージは大きすぎます。


連日のように、NHKの夕方のニュースで、

ストップ詐欺被害、と呼び掛けていますが、

それだけ後を絶たないということでしょうか。


今年は年初から伯父の死、

高校時代の友人の突然死など、

知っている人が少しずついなくなっています。


すでに6年前から、

一人の身内もいない僕ですが、

僕のような天涯孤独者は、

この年になれば珍しいことでもなく、

さりとて、

知っている人が、

一人また一人といなくなるのは、

寂しいものです。


だからこそ、

今日命のある有難さを噛み締め、

自分の置かれた環境、

置かれた経済状況の中で、

最大限日々の暮らしを楽しむことが、

シニア世代には特に肝要。


とりわけ僕のような、

少ない年金、少ない預貯金で、

生きねばならない人はね。


ときどき近くの大学の、

IMG_7848

IMG_7847

カフェに行ったり、


いろんな無料のイベントに行ったり、と。

IMG_7824

IMG_7825

北尾トロさんとは、

講演会の後、少し話も出来ました。 


とにかく、無料イベントが好きな僕。


あと、山歩きは、

IMG_7863

IMG_7864

IMG_7865

無料でできる自然の中の運動兼森林浴なのがいい、と。


クリスマスコンサートでは、

IMG_7922

IMG_7923

チェロとピアノとソプラノを堪能。

アヴェ・マリアの聴き比べは贅沢。



第二部では、

プッチーニ没後100年ということもあり、オペラも。



あと、思ったのですが、

こういう無料コンサートを提供してくださる方たちにとっても、

こうした日にはそれなりのドレスを着て、

普段磨いてきたパフォーマンスを披露するというのは、

大きな喜び、あるいは、生きがいなのだと思います。


だって、演奏会で着る衣装で、

街中を歩いたら(いや、歩いてもいいんですけど)、

目立ち過ぎて、勇気がいるかと。

あの衣装を着て、

ヤオコーやベルクやベイシアやロヂャースなどの食品売り場で、

値下げ品を買うわけにもいきませんからね(いや、買ってもいいんですけど)。


つまり、着飾りたい、

ステージ衣装もたまには着てみたい、

演奏や歌も聴いてもらいたい、

また、純粋に感動を届けたい、分かち合いたい、

ということなのかな、と。


これに応えるには、こちらも、

精いっぱいの拍手を、ということ。


晴れの日の高揚する自分は、

若返りにも最適なので、

彼女たちも何歳かは若返ったのではないかと。。


まあ、いろいろなことがあった2024年でしたが、

バッハの名曲で、

今年お亡くなりになったこの方の演奏で、

今年最後の記事を終えるといたしましょう。


皆さまも、良いお年を。




ブログランキング・にほんブログ村へ


豪姫とマグダラのマリアに見る美徳



昨日は、

友人のAさんと飯能に行き、

きなりでラーメンを食べ、

キラリで風呂に入ってきました。


キラリの露天風呂は、

宮沢湖と森が間近に見られて、

解放感があります。


入浴後、

テラスで、

IMG20241010145351

メッツァビレッジをパチリ。


その後、

美術館へ。


IMG20241010155037

浮世絵と、


IMG20241010160044

観光煙草パッケージ展。


Aさんも僕も、

ともに60代。


人生の残り時間を意識しながら、

日々を暮らしています。


そして昨日の夜、

とある場面を、

唐突に思い出したのです。



「粗末なものを食べて育ち、

男に触れられることもなく年を取り、

身ごもることもなく閉経し、

痛む関節をさすりながら、

死んでいくんだわ」

その人は、

自嘲的な笑みを顔に貼り付けて、

つぶやくように言いました。


今から9年ほど前、

別所温泉近くの、

無言館という美術館のある、

草原でのことです。


別所温泉が、

CIMG4917

CIMG4919

父を連れて行った、

最後の温泉場になりました。


その一年後、

父は自宅にて、

老衰で死去しましたからね。


さて、

草原で出会った、

老婆のことです。


その容姿には、

無残なばかりに老いが刻まれていましたが、

年を訊けば、

65だとのこと。


今の僕と同じ年。


初対面の女性に年を訊くことができたのは、

彼女のほうが饒舌に自分語りを始めたから。


自己評価の低い、

その女性の話を聞きながら、

僕は唐突に、

豪姫とマグダラのマリアのことを、

想っていました。


豪姫は、

宇喜多秀家の妻ですね。


宇喜多秀家については、

いずれ、

別の形で語りたいのですが、

今回は、豪姫。


前田利家の娘として生まれ、

そののち、

豊臣秀吉の養女となり、

宇喜多秀家に嫁ぎました。


夫の没落とともに、

八丈島に流されることを覚悟していた豪姫でしたが、

それもかなわず離れ離れに。


キリスト教の洗礼を受け、

マリアという名を授かった豪姫は、

島流しにされた夫や子供たちに、

仕送りをし続けます。



マグダラのマリアは、

娼婦とも呼ばれていますが、

主イエスを一途に慕い求めた女性。


罪深い女が、

イエスの足に涙を落として、

自らの髪でそれを拭い、

高価な香油を塗る場面が聖書にありますが、

その罪深い女とされる女性が、

マグダラのマリアであると解釈する聖書学者もいます。


確定していることとしては、

磔にされたイエスを遠くから見守り、

埋葬に立ち合い、

復活の主にいち早く再会したことです。


豪姫も、

マグダラのマリアも、

あの時代にあって、

しなやかな自分軸で生きた人で、

僕はこの二人の美徳に、

敬意を持っています。


カトリックなどでは、

聖母マリアへの信仰が強いですが、

僕は、

マグダラのマリアのほうに、

より強い信仰を見ますね。


聖書の中に、

「婦人よ、あなたは私と何の関係があるのか」と、

イエスが、

自分の母のマリアに対して言う場面があります。


自分が産んだ子という意識があるマリアは、

他の弟子たちのようには、

イエスを見ていなかったのでしょう。



僕が物思いに耽っているうちに、

彼女は、

草原を歩いている後ろ姿を、

小さくしていきました。


僕に絵心があれば、

その姿をぜひ描きとめておきたいものだと、

思いながら、

無言館のほうに目をやったのを、

覚えています。


思った以上に人は"得体の知れないもの"









ブログランキング・にほんブログ村へ



この世界は百花繚乱



僕も、

いろいろな方のブログを、

読ませていただいていますが、

考え方も立ち位置もそれぞれで、

百花繚乱。


昨日20日は、

早朝の電車に乗り、

久しぶりに都内へ。


かつての職場の在った新宿で朝食を摂ったのち、

上野公園へ。


この夏、

知り合いになった女性画家の方から、

チケットをいただいていた美術展へ。

IMG_7250

ものすごい量の作品が展示されていて、

その個性も様々。

IMG_7252


すべては紹介し切れませんが、

僕の心をとらえたものだけ、

紹介してみます。


IMG_7251

IMG_7253

IMG_7254

IMG_7255

IMG_7256

IMG_7257

IMG_7258

IMG_7259

IMG_7260

IMG_7261

IMG_7262

IMG_7263

IMG_7264

IMG_7265

IMG_7266

IMG_7267

IMG_7268

IMG_7269

IMG_7270

IMG_7271


絵に限らず、

鑑賞するときは、

意図的に細胞を開いて、

自分自身を受動体にします。


いやあ、

まさに、

画家さんたちの百花繚乱。


今回紹介できたのはほんの一部なので、

機会があれば、

行ってみることをおすすめします。


美術展をあとにして、

IMG_7272

公園内を散策。


びっくりしたのは、

パンダを見るためでしょうか、

長い行列。


上野から霞が関へ。

IMG_7274

こちらに用があったのですが、

美術展のおかげで、

潤いのある一日になりました。





ブログランキング・にほんブログ村へ



おひとり様がくつろげるカフェやレストラン



ふるカフェ系ハルさんの休日では、

素敵なカフェを求めて、

全国を歩き回りますが、

僕が行くのは、

自宅から難なく行ける範囲のものばかり。


サラダをがっつり食べたいときは、

ブロンコビリーと決めていますが、

残念ながら、

おひとり様向きの店ではありません。


どの席に案内されても4人掛けの場所で、

お客さんも、

おひとり様率は極めて低い、と。


サラダはそんなに食べなくてもいいかな、

というときは、

Femyに行きます。


薪火と発酵の美食を謳っているだけあって、

ランチは何を食べても、

ヘルシーで美味しいです。


そして何よりも、

おひとり様向きなのは、

ゆったりとしたカウンター席が、

大窓に沿って設えてあること。


窓の向こうには、

天覧山のふもとに広がる緑があり、

眺めているだけで気持ちがいい、と。


食前に飲む生ビールも、

IMG20240807122520

ひときわ美味しくなります。


量も、

腹八分目程度で、

IMG20240807122744

IMG20240807124123

ちょうどいい、と。


僕の住む埼玉県南西部は、

山が近いこともあり、

IMG_7127

森のカフェも充実。


住環境を、

最大限活用して楽しみながら、

心地良く暮らす日々です。



ブログランキング・にほんブログ村へ



さっぱりと生きさっぱりと死んでいきたい



ときどき、

テレフォン人生相談というのを、

聞くことがあるのですが、

回答者の先生でいちばん好きなのが、

三石由起子先生。


この人は、

威勢がいいというか、

発破をかけるのが上手。


世の中には、

実に多くの悩みがあるものだと、

感心しつつも、

その大半は、

人間関係の悩み。


IMG20240522142204

自分以外の人間を、

どうこうすることは、

お釈迦様でもできません。


その代わり、

自分の人生の主導権は、

100%、

自分が持つことができます。


お釈迦様は、

毒キノコにあたって死にましたが、

その死に際も、

実にあっさりしたもの。


それは、

まさに、

自己決定権100%の人生を、

生きていたから。


さっぱりと生き、

さっぱりと、

死んでいきたいものです。





ブログランキング・にほんブログ村へ




シンプルなものは壊れない(老後生活もシンプルに)



僕の軽自動車は、

そのクラスの中でも、

最下位のもの。


理由は、

シンプルなものは、

壊れないから。


上位クラスになるほど、

付加価値がついて、

高くなりますよね。


たとえば、

ドアミラーが、

ボタン操作で動いたり、とか。


でも、

それって、

必要ですか。


僕の軽自動車のドアミラーは、

手でセッティングしたら、

あとは動きませんし、

動かす必要もありません。


シンプルなものほど、

壊れにくいのですよ。

IMG_6959

これは、

老後生活も同じ。


支出を、

単純明快にして、

シンプルライフ。


これが一番、

ストレスのない生活。



ブログランキング・にほんブログ村へ



お金やモノに頼らない生活



人生の残り時間を予想したときに、

長くて30年、

短ければ20年という感じ。


まあ、

その真ん中を取って、

僕としては、

あと25年くらいは、

生きるつもりでいます。


一人暮らしのせいもあり、

物価が上がっているとは言え、

相変わらず、

安い生活費で、

済んでいます。

IMG_6297

ネット環境があれば、

娯楽費は、

限りなくゼロに近いとは言え、

僕も、

人並みに、

アマゾンプライムで、

毎月600円ですか、

支払っています。


娯楽費と言えば、

そのくらい。


で、

アマプラで、

北川景子さん主演の、

「瞬き」というのを、

見たかったんですが、

レンタルで440円と、

来たもんだ。


ここは、

僕の矜持で、

無料でなければ見たくない、と。


無料と言ったって、

毎月600円もの大金を、

支払っているのですからね。


なんで、

この瞬きを見たいのかというと、

まったく映画の主題とは関係ない、

ディテールに興味を持ったから。

小木の病院に入院中の患者(ジョニー吉長)が、待合室で初めて遭った泉美(北川景子)に、ジャコ・パストリアスについて突然語り始め、彼女を怖がらせてしまう。

うーん、この映画自体は、

あまり評価は芳しくありませんが、

上記のシーンだけでも、

見たみたいな、と、

思った次第。





ブログランキング・にほんブログ村へ



老後を見据えたスーパーマーケット戦略



アルビスと大阪屋ショップという、

二つのスーパーマーケットに、

今回の富山旅行ではお世話になりました。


実は、

一人旅においては、

スーパーマーケットは、

かなり重要。

IMG_6565

アルビスでは、

イートインコーナーがあったので、

店舗内で買ったお茶と柏餅を食べたのですが、

小休止には打ってつけ。


北陸方面の旅行では、

アルビスと大阪屋ショップは、

ペットボトル飲料を補給したり、

ちょっとしたフルーツや和菓子など、

糖分補給でも重宝しました。


コンビニは高いですからね。


さて、

自分の地元に戻って眺めてみると、

かつて主力で利用していたライフは撤退し、

その後に、

ロチ”ャースができたのですが、

ライフのほうがコンパクトで良かったかなあ、と。


今は、

まだ車で買い物に行けるので、

生鮮市場トップとベイシアをメインに利用し、

ついで、

いなげや、ベルク、イオン、マミーマート、

西友、コモディイイダ、業務スーパーという感じですが、

免許返納後のことを考え、

家から一番近い、

ヤオコーのアプリをスマホにインストール。


ヤオコーとイオンが、

免許返納後も、

難なく歩いて行ける範囲かな、と。


僕にとっては、

スーパーマーケットは、

超重要


ため息が出るほど、

重要です。



ブログランキング・にほんブログ村へ




低値安定生活のすすめ



僕の生活費は、

おそらくシニアシングル男性の、

平均の3分の2くらいだろうと推測するのですが、

5万円の年金とアルバイトで、

生活が滞りなく回っているため、

不満はまったくありません。
 

先日ドライブをしていたら、

ゴルフ場の駐車場の前を通りました。


平日にもかかわらず、

駐車場は満杯。


停めてある車は、

僕の乗っている軽自動車はなく、

皆普通車。


車種に疎いので、

よくわかりませんが、

200万とか300万円はするんでしょうねえ。


で、ゴルフなどをやっていたら、

確かにお金はかかるでしょう。


コースに出ている人も、

圧倒的にシニア世代が多い。


まあ、現役世代は、

平日は働いている人が大半でしょうから、

シニアが多いのも頷けますが、

なるほど、

それなりの車に乗り、

平日からゴルフなどをする人の生活費は、

僕の常識の埒外にあるよなあ、

と思った次第。


IMG20240328114435

僕は、

月の生活費が、

10万円を超えることはほとんどないので、

それが当たり前になっていますが、

月20万円の生活費の人は、

それが当たり前なのでしょうし、

月30万円の人も、

それが普通なのでしょう。


僕のように、

低値で、

ローコストで、

安定していると、

生活費を削る必要もないほど、

スッキリとした生活。


心が、

とても安定した生活です。 



ブログランキング・にほんブログ村へ








外飲みの再開と古カフェ系ハルさんの休日的な遊び心



ゆるゆると、

外飲みを再開。


気が向いたら、

IMG20240326114544

都内まで行くことも。


ただ、

飲むのは、

昼間から開いている店。


夜に、

うろうろしたくないから。


昼間から飲むと言っても、

飲み過ぎることはありません。


酒場放浪記の吉田類さんくらい飲めれば、

もっと楽しめるのでしょうが、

もともと、

アルコールは強くないので、

古カフェ系ハルさんの休日的な、

雰囲気を楽しむ感じの外飲み。

IMG20240329143903


予算も決めていませんが、

IMG_6392

5000円以内でおさまることがほとんど。


IMG20240326151705

IMG20240329114537

これから、

暖かくなるにつれて、

外飲みの回数も、

増えるかもしれません。


川越のコエドブルワリーは、

IMG20240220132653

お気に入りの一つですが、

ブルワリー巡りも、

今後の趣味の一つに加えようと、

思っています。







ブログランキング・にほんブログ村へ





 
最新記事
最新コメント
ハピタスでポイント生活を
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
介護離職からのおひとり様ローコスト生活 - にほんブログ村
スポンサードリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
  • ライブドアブログ