能登豪雨で行方不明になった娘を探して、

途方に暮れている父親を見た時に、

よみがえってきた記憶があります。


それは、

失われた我が子を求めて泣き叫ぶ神の姿を提示し、

その神さえも解放の対象とするメシアの教え。


親である神をも救うべき存在としての再臨のメシア。


2000年前、

磔になり、

三日目によみがえったとされるイエスよりも、

自分を上位に置く存在。


イエスの摂理の失敗をリベンジする、

最終にして最強の再臨のメシア。


それが、

文鮮明の位置づけ、

でした。


そしてまた、

彼女の夢を、

見てしまいました。


よほど、

心から、

離れがたいのでしょう。


枕を、

涙で濡らすことはなかったものの、

異国に嫁いだ彼女の幸福を、

祈らずにはいられません。


安倍元総理の死で、

明らかになった、

統一教会の悲惨な実態。


いや、

そんなことは、

もうとうの昔に、

明らかだったのですが、

政権与党に食い込んだ狡猾な彼らは、

地下水脈のように…。


彼女はとても細身で、

小柄でした。


僕の実母も小さく、

身長は140センチしかありませんでした。


どこかで、

僕は、

その彼女を、

実母に重ねているのかもしれません。


貧しい家に育ち、

芯の強い性格で、

家には居場所がなく、

外を歩き回るしかなかった日々。


貧しくとも、

家族仲良く暮らしていれば、

その中に安らぎや幸せがありますが、

居場所がなければ、

外をさまようしかありません。


今で言えば、

トー横キッズなども、

そうした子供たちなのかもしれません。

IMG_6516

赤羽と言えば、

東京23区内では外れですが、

それなりに都会、

と言うか、

人が多く、

誘惑も多く、

風俗店も、

当時から乱立していました。


よくぞ、

悪いほうに行かなかったと思うと同時に、

まことの愛を求める気持ちから、

カルト宗教へ。


僕も彼女も赤羽のチャーチで、

共同生活を送っていたのですが、

僕は、

2年ほどで脱会。


芯の強い彼女は、

それまでの悲惨な家庭環境に比べれば、

統一教会での生活は、

あるいは天国に思えたのかもしれません。


そして、

合同結婚式を経て、

韓国人の夫のところへ嫁いで行きました。


泣きながら生きていたあの頃


伝え聞く、

その後の、

彼女の悲惨な暮らしぶりと、

それでも、

懸命に生きているであろう姿を想うと、

ヒリヒリと、

切ない気持ちになります。


少女時代に不幸だった分、

教会内では、

安住の場所を、

得ていたのかもしれない彼女は、

ひ弱な僕とは違い、

強い人でした。



それにしても、

人はどこまで、

悲しみや苦しみに、

耐えられるのでしょうか。


人はどこまで苦しみに耐えられるのか



453187638_26186868580960039_8351202307813541968_n


石破さんには、

解散を急ぐ前に、

新年早々の地震から、

やっと立ち直りかけた人々を襲った、

豪雨災害に対する、

全力の支援を、

最優先でしてほしいと、

思っています。


能登のことを想えば、

今この時期の解散総選挙は如何なものかと、

思わざるを得ない僕がいます。





ブログランキング・にほんブログ村へ