すでに65歳を過ぎ、
年金受給している僕にとって、
大切なことは、
毎日を可能な限り楽しんで生きること。
ところが、
世間の風潮はと言えば、
老後不安をあおる記事が多い、と。
すでに老後生活を送っている僕にとって、
言えることは、
老後は、
そんなにお金を使わないよ、
ということ。
勿論、
これは、
個人差があり、
一概に断言できることでないことも、
付け加えておきます。
以下は、和田秀樹さんの記事よりの一部抜粋。
世間では、老後の心配を煽って、ことさらに貯金をすすめる風潮があります。しかし、これは間違いです。実際のところ、老後にはほとんどお金がかかりません。誤解を恐れずにいえば、現在、そこそこの大企業に勤めていて、定年まで大過なく過ごす自信があれば、老後に備えた貯金は1円たりとも必要ありません。なぜなら、生活費を賄えるだけの年金がもらえるし、退職金ももらえます。企業年金にまで入っている場合は、生活費を賄ってもお釣りがくるくらいです。さらにいえば、介護保険を使えば、寝たきりになったときに入る有料老人ホームの入居費用もひとり当たり500万円程で済んでしまいます。今は、これさえ取らないホームも増えているくらいです。ヨボヨボになるまでひとり暮らしを続けたとします。いよいよ立ちいかなくなった。そうなったときには、旅行に行くわけでもないし、習い事をするわけでもありません。普段の生活ができればいいのです。厚生年金がもらえる予定なら、老後の資金としての貯金は500万円あれば大丈夫です。心配は、杞憂に過ぎません。
うーん、 概ね、同意です。
僕は、
と言えば、
株式も含めた預貯金などの総資産は、
現在400万円ほど。
これを多いと見るか、
少ないと見るかは、
人に寄りけり。

まあ、
さすがに、
多いと見る人は少ないでしょうけど、
年金額も、
いくつか前の記事で公開している通り、
平均よりも、
かなり低いです。
それでも、
経済的な不安は、
ないんですよね。
僕は、
和田さんが言う、
500万円あれば大丈夫、
の線よりも少ないですが、
僕自身は、
これで十分だと、
思っています。