一般論になってはしまいますが、
男の大半は、
身長はせめて170センチは欲しいよね、
と思っている人が多いはず。
僕もご多分に漏れず、
若い頃は、
そうでした。
ただ、
さすがに30代も過ぎてくると、
身長よりも社会的立場というか、
経済力とか、
そうしたもののほうに目が行きがち。

介護離職するまで働いていたホテルでは、
僕は裏方の営繕及び設備管理部門にいたのですが、
上司が180センチ弱、
同僚二人も175センチほどの身長。
僕だけが164センチと小柄。
で、実は、
この小柄であることが、
思わぬアドバンテージとなりました。
だって、
天井裏に潜って、
這いまわるような作業もありますからね。
そうしたときに、
僕は一番お役に立つことができたというわけ。
あるいは客室の便器を、
ウォッシュレットに替える時も、
狭いユニットバス内で体をひねりながらの作業、
こうした時、
小柄な僕は、
体が柔らかかったこともあり、
体を痛めることはほぼありませんでしたが、
二人の同僚や、上司は、
よく腰を痛めたりしていました。
勿論、
背が低いことで作業が大変になるケースもあり、
ペンキ塗りの時などは可動範囲が狭くなるとか、
その他諸々ありましたが、
リタイアした今は、
体が小さいのは目立たなくてよいなあ、
と思っています。
ラオスでは、成人の平均身長は155センチくらいとの事、若者でも まだまだ150センチ台が多い様なので 164センチは高身長ですね。w 昨日は電車の中で隣の席が サスケくんこと森本裕介さんという僥倖に接しましたが 彼がちょうど164cm、長いSASUKEの歴史の中で 完全制覇はたった4人。いずれも165cm以下です。人間の身体に必要なのは高さではなく しなり ではないかと思うのですが イマドキの若い女のコに言っても 刺さらないのでしょうねぇ〜