ショコラさんのブログ記事、
桜三昧の九段下散歩を読んで、
新宿に勤めていた頃を思い出しました。
ホテル勤務だったので、
みんなで花見に行くことはなかったのですが、
休みの都合のついた仲間同士で、
ミニ花見会みたいなことはやりました。
しばらく都内には行ってなくて、
自治会役員も2年目になれば、
負荷も軽くなるはずなので、
4月になったら東京散歩にも行けるかもしれません。
自治会程度のことでも、
それなりに時間をとられ、
自由度が減るのですから、
余暇がいかに大切かがわかります。
たまにですが、
NHKの、今日の健康、ですか、
そうした番組を見ることもあるのですが、
夜に何度も起きるとか、
頻尿だとかで、
悩んでいる人を見たのですが、
その人、
もうリタイアしていて、
シニア世代なんですよ。
だったら別に、
翌日何時に起きなければならないということもないし、
悩む必要なくね、と。
僕も、小刻みに目が覚めたり、
多いときは一晩に4回くらいトイレに行くときもありますが、
そんなん全然悩みにはなりませんよ。
夜寝られなければ、
昼間寝ればいいだけ。
こんなのんきな思考ができるのも、
余暇がたっぷりあって、
あくせくする必要がないから。
事程左様に、
余暇がたっぷりあると楽に生きられるよね、
という話、でした。