今日はまず(今日と言っても、日付けが変わったので、正確には昨日ですが)、ごみ集積所の、掃除をしてから、母を、かかりつけの医院のもとに送り届けました。

 ちなみに、ごみ集積所の清掃は、持ち回り制で、2週間続きます。

 年に1度くらいしか回ってきませんが、我が家は、比較的、ごみ集積所に近いので、ごみを捨てに行く時だけではなく、そうした清掃の当番が回ってきたときも助かっています。

 ただ、あまり近すぎると、においの問題もありますから、近すぎず、遠すぎない距離のごみ集積所が最適ですね。

 さて、母を医院で車から降ろした後、訪問入浴サービスで、世話になった業者を訪ね、菓子折りを渡して、感謝の言葉を伝えました。訪問入浴サービスを利用したのは、父の介護の最後の5週間で、利用回数はわずかに5回ですが、おそらく、父が最も幸福な時間が、訪問入浴サービスを利用しているときだったと、思っています。

 だからその父の気持ちを忖度し、父の感謝の気持ちを、僕が伝えました。

 ただ、僕の家を訪問入浴サービスに来てくれたスタッフとは会えず、出てきた、他の方2名に、感謝の気持ちを託しました。

 今日、菓子折りを持って訪れたもう一つは、訪問看護ステーションです。
 こちらは、週2回、お世話になりました。期間も、再入院前から数えると、数年に及びます。

 こちらは、Tさんという、リーダー格の看護師さんがいたので、多少話もでき、直接、感謝の気持ちを伝えることができました。

 その後、ハローワークに行き、職業相談のハンコを押してもらいました。
 このハンコがないと、次の認定日に、失業給付金が受けられなくなります。たかがハンコ、されどハンコ、ですね。

 さらに郵便局と、みづほ銀行、武蔵野銀行を回り、お金の状態を確認しました。

 郵便局は、僕の証券口座からの振り込み出金先になっています。
 葬儀費用関連で、100万円ほど(坊主の読経代が大きかった)かかりましたので、足りない分を、株のある口座から移しています。次には、49日法要があるので、まだ、出費は続きます。

 みづほ銀行は、楽天カードの支払日が近いので、ちゃんと引き落とせるだけの残高があるか、の確認です。
 今回の引き落とし額は、85万円。なんといっても起業家セミナー代、一括払いの80万円が、効いています。

 武蔵野銀行は、住宅ローンの支払先なので、こちらも、きちんと残高があるかのチェックです。

 まだ、父の衣類や遺品などもあり、家の中が片付いていない状態なので、こちらのほうも、何とかしなければいけません。
 
 というわけで、今回も、深夜のブログ更新となってしまいました。