前記事につづいて、簡単料理の話。

日曜日の昼は、味噌ラーメンと卵サンドだったのですが、卵サンドを作る時の卵は、だいたい一回に3個ほどを茹でます。

そうすると、一回では使いきれず。すると、こんな感じで、残りますよね。


IMG_3183

それを、また、使います。

 あと、隣にあるのは、酢たまねぎ。これは、常備しておくと、使い勝手がいい。


IMG_3182

だいたい、多いのが、ブロッコリースプラウトと一緒に使うケース。

少しお高いですが、スーパースプラウトが栄養価が高いので、これを、一週間に一パックは使っています。

それと、前日に作り置きしておいたミニトマトと豆のスープを皿にとって、

IMG_3184

これを、レンジで、チン。

じゃがいもとニンニク、たまねぎも入っています。

じゃがいもは、加熱しても、ビタミンCが破壊されないので、すぐれた食材。



IMG_3185

で、トーストに、卵サンド用の具を塗り付けて、これをサンドイッチにして、

IMG_3186

簡単昼食の出来上がり。卵サンドのほかに、片面だけピーナッツバターを塗ったトーストも用意。

これもサンドにしてしまうと、トースト4枚になってしまい、少し多いかなと、思ったので。

で、アルバイトから帰宅後、まだ、卵が余っていたので、また、卵サンドを作り、日曜日に味噌ラーメンを作ったときに使ったイカの残り部分をバターで焼き、うどんを作って、夕食にしました。


IMG_3187

うーん、昨日は、余っている食材を使うため、ご飯は炊きませんでしたね。

うどんの具も、その時あるものを使うので、昨日は、椎茸一個と、残っていたほうれん草とミョウガと長ネギを入れ、冷凍保存してあるちくわの磯辺揚げ、を一つトッピング。


ひとり暮らしは、食材を余らせないことが肝要。

なるべく、無駄なく、使い切る暮らしです。