お酒を飲まない生活は、楽ですね。
お酒と言っても、僕の場合は発泡酒だったのですが、350ミリリットルを1本、だいたい食事のときには飲んでいたのですよ。
あとは、風呂上りに、一本、とか。
まあ、そうした習慣を辞めてみると、中身の濃い時間が過ごせるようになりました。
アルコールで、半ば正気を失っている時間というのは、ほんとに、たまに人と会って騒ぐ時ぐらいが良い、と、思うようになりました。
つまり、普段の日常生活で、アルコールを生活の中に組み込むのは、僕の場合ですが、あまりよろしくない、と。
その、最大の理由は、内省がおろそかになるのですよ。
今は、心がかなり内向きになっているので、内省に集中していかないとね。
さて、昨日の昼は、味噌ラーメンと卵サンドだったのですが、味噌ラーメンは、今、いろいろなバリエーションを試しています。

どんぶりの端が欠けていますが、一人暮らしなので、気にせず、使い続けています。
もやしとキャベツと玉ねぎとニンニク、それにイカゲソがあったので、それを炒めたものを味噌ラーメンに載せました。これに、バターをのせれば、完成。

野菜の味付けをもう少し濃くしておかないと、麺の味が薄くなる気がしました。
で、夕食は、質素なものです。

納豆とホッケで、たんぱく質を補っていますが、それ以外は、禅僧のような食事。
炊飯器はいいものを使っているので、あとは、熱々のご飯があれば、十分満足。
昼に味噌ラーメンを食べたので、味噌汁は、なし。
今、無病法という本を読んでいますが、極小食のすばらしさについて、書いている本です。

僕などは、まだまだ、食べ過ぎだと、思います。
僕は、一日2食か、時には、1食なので、食事の回数はこれでよい、と、思っていますが、もう少し量を減らして、あとは、噛む回数を増やしたいと、思っています。
まあ、一人暮らしなので、さっさと食べちゃいなさいよ、などと、せっつかれることもないですからね。
食事も、生き方も、常に工夫しながら、よりよい生活を目指していきたいと、思っています。