昨日、noboさんのコメントをきっかけに、野村ネット&コールに、ログインした僕は、少しホッとしました。
もう、てっきり、総資産が、270万円ほどにまで、落ち込んでいるに違いないと、思っていたからです。そういうつらい現実からは目をそらせたい、という気持ちでした。
ところが、先ほどネットで、日産自動車との資本業務提携が浮上し、株価はストップ高となったという事実を知り、まあ、僕個人としては嬉しいし、三菱自動車の工場で働いている人も、嬉しいのではないかと思ったのですが、「怨嗟の声」を寄せている投資家がいることを、知りました。
それは、下落を見越して空売りを掛けていた投資家たちだそうで、うそかほんとかわかりませんが、「だめだー!破産しちまう」 「最高額損失になりそう」 「樹海ってどう行けばいいんですか」などの、書き込みが、投資家が集まる掲示板サイトに寄せられているそうです。
僕は現物買いしかしないので、俗に言う、「買いは家まで、売りは命まで」、とい状況にはなりません。
現物買いは、大きく儲けることもない代わりに、大きな損失もありません。
僕などは、若い頃は別として、50を過ぎて、リスクを取ろうとは考えなくなりました。月曜から夜更かしの、桐谷さんスタイルで、株主優待狙いも考えましたが、そちらにも、行き切れない状況です。
結局、そこそこ株主優待ももらい、そこそこ配当もゲットするという、あまり特徴のない、おとなしい買い方です。
もう、てっきり、総資産が、270万円ほどにまで、落ち込んでいるに違いないと、思っていたからです。そういうつらい現実からは目をそらせたい、という気持ちでした。
ところが、先ほどネットで、日産自動車との資本業務提携が浮上し、株価はストップ高となったという事実を知り、まあ、僕個人としては嬉しいし、三菱自動車の工場で働いている人も、嬉しいのではないかと思ったのですが、「怨嗟の声」を寄せている投資家がいることを、知りました。
それは、下落を見越して空売りを掛けていた投資家たちだそうで、うそかほんとかわかりませんが、「だめだー!破産しちまう」 「最高額損失になりそう」 「樹海ってどう行けばいいんですか」などの、書き込みが、投資家が集まる掲示板サイトに寄せられているそうです。
僕は現物買いしかしないので、俗に言う、「買いは家まで、売りは命まで」、とい状況にはなりません。
現物買いは、大きく儲けることもない代わりに、大きな損失もありません。
僕などは、若い頃は別として、50を過ぎて、リスクを取ろうとは考えなくなりました。月曜から夜更かしの、桐谷さんスタイルで、株主優待狙いも考えましたが、そちらにも、行き切れない状況です。
結局、そこそこ株主優待ももらい、そこそこ配当もゲットするという、あまり特徴のない、おとなしい買い方です。
三菱自動車株、良かったですね。
私も、親の面倒を見るようになってから株をやるようになりました。
親の体調も日によって変化するし、年々歳をとり、家事炊事のほとんどは自分がやることになるのは目に見えていたので、在宅で収入の道を考えた時に、株式投資は自然の流れでした。
スタイルはデイ、スイング、ホールド、優待、となんでもありのダボハゼスタイルです。
株はギャンブル性の面もかなりありますが、経済的側面も強いですから、在宅にいながら、世界とつながっている感じもあり、自分にはあっているかなと思っています。
株歴数年になりますが、収入は牛歩のごとく、トータルで負けていないだけ良しとしています。
ただ、ひとつだけ必ず守っていることは余裕資金でやるということです。
tao313さんも余裕資金の範囲内で株を楽しんでください。