921000円。
これが、僕が、65歳から受け取ることのできる、年間の、見込み額です。
しかし、これは、僕が60歳の定年まで、働くことを前提とした見込み額です。このねんきん定期便は、去年のものなので、その時はまだ、僕は会社勤めをしていました。
今年の2月に介護離職した僕の、見込み額は、さらに下がらざるを得ません。
921000円というのは、額面です。これだけ低ければ、所得税と住民税は非課税になるはずです。しかし、国民健康保険料は、取られるでしょう。
今後再就職できたとしても、給料は間違いなく下がりますから、それに比例して、厚生年金の支払額も減ります。つまり、受け取る年金の見込み額も、それに合わせて下がるというわけです。月にすると7万円ほどの手取り額になると、予想しています。
年金の支給は2か月に1度ですから、14万円を、2か月で、消費することになります。住宅ローンさえなければ、僕は月7万円でやっていく自信があります。
しかし、僕の住宅ローンは、あと12年。65歳時点でも、まだ、支払いは終わりません。仮に、住宅ローンの支払いが、終わっても、固定資産税を始め、浄化槽の維持管理費用などのお金が必要です。
僕が、ねんきん定期便を見て決意を新たにしたことは、何としても、65歳までには、住宅ローンの支払いを終わらせよう、ということでした。
ねんきん定期便は、僕の発奮材料には、なっています。
お疲れ様です。何時もブログを拝見させて頂き、自分と重なる所があり、自分も頑張らねばと励まされております。先日投資(株)のコメントで三菱自動車がありましたが、日産自動車の参加に入ると言う事で、今日は16%上あがりました。損失は無くなったでしょうか?良かったですね。