一昨日、そして昨日と、御岳山 に行ってきました。
御岳山宿坊に泊まり、神々の霊気に触れてきました。
6月に、一緒に三峯神社に行ったIKさんの車で、御岳山ケーブルの駐車場まで行き、そこから山を登ります。


鳥居の下の登山道からも登れます。

山頂駅に到着後は、ひたすら、神社への道を歩きました。

前を歩く、白いシャツの長身の男が、IKさん。
御岳山には、数多くの宿坊があり、そのうちの一つに宿泊。

泊まった部屋の、窓からの眺め。

東京都とは思えないほどの、高い場所で、雲海が下に見えます。
今回行動を共にした、IKさんの趣味の一つが、パワースポット巡り。
IKさんは、行動がダイナミックで、昨年のラグビーワールドカップのときは、熊本まで行ったそうです。
また、ビジネスマンでもあり、そうそう時間も取れないので、日帰りで行ってくることも多いと言います。
たとえば、仙台日帰りとか、神戸日帰りとか。
神戸には、ある異人館の、サターンの椅子に座るためだけに行ったとか。
仙台にしろ、神戸にしろ、日帰りのために新幹線を利用。
うーん、そういう豪快なお金の使い方を、僕もしてみたいと思った次第。
次に行く予定にしているのは、壱岐と掛川。
壱岐と言えば、九州地方の島ですから、これは日帰りは無理そう。
掛川の事任八幡宮(コトノママハチマングウ)は静岡県なので、日帰りは楽勝だそうです。
このIKさんが言うには、僕に似合う車はスズキアルトではなく、光岡自動車の卑弥呼という車だそうです。
まさに今回は、そのIKさんに導かれたように行った一泊二日の旅だったのですが、僕は、僕自身の日々の在り方を反省した次第。
次の段階に来てるんじゃあないでしょうか、というのが、神々から寄せられたメッセージでした。