介護離職からのおひとり様快適生活

定年まで数年を残して介護離職したのち、父を自宅で看取り、その二年後に母も天国へ。風の時代の上昇気流に乗りながら、日々の暮らしでの気づきと心象風景を綴っています。

統一教会

素直で疑うことを知らない人だった



安倍総理の死から、

風向きが変わった統一教会への対応。


僕自身、

20代の頃、

2年ほどその教団と関わった人間として、

昨年以降内省を深める日々。


僕が伝道したK君は、

岡山県の出身。


上京し、

専門学校に通い始めた頃に、

僕が池袋で声をかけ、伝道。


その後、

彼は素直に学びを続け、

いつしか専従職員となりました。


僕は、

退会しましたが、

彼は今も教会内にいて、

祝福結婚もし、

子供も3人います。


良かれと思って、

僕がした伝道で、

彼の人生は変わりました。


退会後、

何度か彼に会いましたが、

今でも、

信仰を貫き、

人生に悔いなしというか、

この信仰に出合えてよかったと、

本気で思っているようです。


それどころか、

できれば僕にも戻ってきてほしい、

という気持ちがあるようなのです。


以下は、今朝読んだ毎日新聞のネット記事からの一部抜粋。

 東北地方に住む元信者の50代男性は、かつて自分が勧誘して信者になった1人の女性を今も案じている。男性が入信したのは1986年。専門学校への進学を機に上京し、1人暮らしをしていた18歳の時だった。その後、教団主催の「合同結婚式」で女性信者と結婚し、教団関連会社で10年近く働いた。自身は98年に脱会したが、信仰があつい妻子とは離別した。今は連絡も取れない。やましい活動にも身を投じてきたという。87年、教団の仲間と住宅街を回って「ベトナム難民の支援のため」と偽り、1口1000円のカンパを募った。自分だけでも1週間で6万円ほど集めた。「全て教団の活動資金に使っていた。詐欺だった」勧誘にも熱心に取り組んだ。ある日、自分が声を掛けられた時と同じように、アンケートと称して一軒一軒訪ね歩く中で、教団に誘い入れた女性がいた。昔の自分と重なる、上京したての19歳。1人暮らしで、まだ友人もいなかった。「素直で疑うことを知らない人だった」教団名を出さずに教団施設に誘い、「考える時間を与えないため」に、すぐに3泊4日の合宿「修練会」へ送り出した。教団名が伝えられたのは、その最終日だった。「完全に正体隠しだった」と明かす。合宿から帰ってきた女性とは、自分が携わったような「詐欺募金」活動も、ともにした。女性は入信や活動を受け入れているように見えたが、深いやり取りはしていない。かつて身も心もささげた教団は、国から解散命令を請求される事態になった。自分は脱会した。でも、正体を明かさないまま自分が教団に引き入れた女性のその後を想像すると、今も心が痛む。女性は入信後、韓国人男性と結婚して渡韓した。「しばらくはやり取りもあったけど、今はどうしているか……。私が誘いさえしなければ、彼女の人生も違ったものになっていた。一生を狂わせてしまったかもしれない」

IMG_6122

うーん、 素直で疑うことを知らない人は、

良い方向に進めば、

素晴らしく伸びますが、

悪い方向へ行ってしまうと、

とてつもなく危険です。


これは、

カルト宗教だけに限った話では、

ありません。


僕も人生の晩年になり、

ますます、

我が人生を振り返ることが多くなりました。

ブログランキング・にほんブログ村へ







私を理解できない罪は許さない



昨日も、

暑かったですね。


昨日は、

モリタウンに行ってきたのですが、

ワカバウォークやピオニウォークに加え、

昭島モリタウンも、

この夏の避暑地の一つに加えても、

いいかもしれません。


さて、今日は、深刻な話。


このとんでもない団体に、

まだ解散請求が出ないのは、

この問題が、

一筋縄ではいかないことの証左。 


二十代の2年間、

この団体に在籍していた者として、

信者が何を考えているかはわかるものの、

いったい彼らの人生は何なのだろうと、

深いため息をつくしかありません。

IMG20230629104720

以下は、いとう氏のメルマガからの一部抜粋。


教団の韓鶴子総裁(80)が日本の幹部らおよそ1,200人を前に、「岸田総理や日本の政治家を韓国に呼びつけて、教育を受けさせなさい」と発言していたことが分かった。BS-TBSの報道番組「報道1930」が独自に入手した、韓鶴子氏のものとされる音声によると、韓氏は、「日本は特に第二次世界大戦の戦犯国だということ。原罪の国なのよ。ならば賠償すべきでしょう、被害を与えた国に」と発言。音声は、6月28日、教団が「聖地」と呼ぶ韓国の清平で日本の幹部らに語ったとされる。ほか、音声では、韓鶴子氏のものとされる音声 「今の日本の政治家たちは統一教会に対して、何たる仕打ちなの。家庭連合を追い詰めているじゃない。政治家たち、岸田を、ここに呼びつけて、教育を受けさせなさい。分かってるわね」信者 「はい」韓鶴子氏のものとされる音声 「私を“独生女”(救世主)だと理解できない罪は許さないと言ったのに、その道に向かっている日本の政治はどうなると思う」信者 「滅びます」韓鶴子氏のものとされる音声 「滅びるしかないわよね」などと、韓氏を「救世主」として認めない日本は滅びるしかないともする。安倍元首相銃撃事件を機に再び“あぶり出された”旧統一教会の問題は、メディア上では、「宗教問題」として矮小化されてしまった。ことの本質は、宗教問題というよりも政治問題だ。旧統一教会は、「国際勝共連合」という関連団体をソフトウェアに、自民党と結着、日本の“戦後体制”というハードウェアに深くしみ込む。



うーん、先月末、修練会に搔き集められた1200名の中に、

僕の知り合いもいます。

手ぶらで行くのではありません。

それぞれが多額の現金を持参して、

洗脳されに行くのです。


この本、

IMG20230711140912

読み終わりました。


カルト問題については、

過去記事で散々語ってきたので、

繰り返すことはしません。


ただ、

祈るのみです。




あれから1年、そして



安倍元総理銃撃から、

今日で一年になります。 


一年前の今日、

昼日中に、

安倍さんは凶弾に倒れました。


そのことをきっかけに、

マスコミがだんまりを決めていた、

統一教会と政界との癒着が明らかにされました。


一部の弱小メディアでは、

細々と取り上げてはいましたが、

多くの国民の知るところではありませんでしたからね。


このブログでも時には政治的な話題も出すので、

僕が安倍さんを高く評価していたことは、

過去記事でも明らかなのですが、

闇の部分を、

僕自身も見過ごしていたことに気づき反省。


僕自身、

統一教会に2年間在籍していたこともあり、

遠い記憶がよみがえるとともに、

猛省もしました。


それは、

自分自身を見つめ直す契機ともなり、

安倍さんの死をきっかけとして、

数多くの統一教会関連の記事を書きました。

 

人はどこまで苦しみに耐えられるのか



そして、

目を背けることができなかったのが、

宗教二世の問題。

IMG_5649

このことは過去記事で散々言及してきたので、

繰り返すことはしませんが、

未だに解散請求がなされていない現状を見るにつけても、

一筋縄ではいかないことを痛感しています。


カルト問題は奥が深く、

根深いだけに、

立ち向かうには相当の胆力が必要です。


何はともあれ、

今日は、

安倍元首相の命日。


カルト問題は横に置き、

生前の安倍さんの仕事ぶり、

そしてその政治姿勢を振り返りつつ、

改めて冥福を祈ります。




固定資産税を公開します



だんまりを続けていたテレビ業界も、

昨日は、ミヤネ屋で、

ジャニーズの闇についても言及。


ミヤネ屋と言えば昨年、

連続して統一教会問題を取り上げ、

他の局が及び腰になるなか、

まあ、頑張ったのではないかと。


ジャニー喜多川が少年たちを操る手法は、

タイプは違えど、

カルト教祖がその職員や信者を、

動かす手口と似たものがあります。


ジャニー喜多川は、

自分が悪いことをしている自覚はなく、

彼の王国内では、

何でも意のままになるという、

万能感に満たされていたのではないか、と。


その力が社外にも及んでいた点は、

教団内でしか尊敬されていないカルト教祖よりは、

影響力は上かもしれません。


まあ、そんな話はこの辺にして、

昨日言ったように、

今日は、固定資産税の話。


固定資産税というのは、

不動産を所有している限りは、

逃れることはできません。


ただ、減価償却というのがあり、

3年に1回だったかな、

見直されます。

IMG20230502084905

建物部分は劣化した分だけ、

資産価値が下がるので安くなりますが、

土地のほうは、

状況によっては上がる場合もあります。


僕の住んでいるところでは、

そんな心配は無用ですが。


で、以下が、固定資産税になります。

IMG_5598

IMG_5597

IMG_5599


建物分が、63053円。

土地の分が、4672円。


あれ、計算が合わなくね、と、

思ったのですが、

25円は、

切り捨ててくれたみたいです。


土地は30坪と、

広くはないので、

税が少なくて助かっています。 


ということで僕は、

今日も小さな幸せを数えて、




生きています。





生きることはなぜこれほど苦しいのか



今日は朝から肌寒い陽気。

連休を終えた多くの勤め人が、

この時間にはもう電車に乗っているか、

あるいは職場に着いて、

長い一週間を始めているかもしれません。 


僕はと言えばありがたいことに、

こうして家にいて、

ブログなどを書くことができます。


今日、5月8日は、

僕の弟の誕生日であり、命日です。

62年前の今日、

彼はこの世に生を受け、

そして何度か息をしたのち、

あの世へと旅立っていきました。


その弟の、

あまりに短い人生と比べ、

僕はもう、64年と2か月の歳月を、

生きてきました。


昨日は、Iさんが、

午後の3時過ぎに我が家を訪れ、

そして、午前3時過ぎに、

帰っていきました。


およそ12時間、

Iさんとは、

これまでにないほどの深い話ができ、

とても感謝しています。


幼少時より、

人生の儚さについて、

思い煩うことの多かった僕は、

温室のような学生時代を終え、

世の中に放り出されたときから、

苦しみの連続。


人生は苦なりと、

看破した仏陀釈尊の教えに惹かれたのも、

無理からぬものがあります。


この世に真理というものがあるならば、

それは何なのか、

それを志向し続けた日々でした。


生家は、というよりも父は、

世界救世教の熱心な信者で、

母は無神論でありながら正直な性格。

神を信じているはずの父のほうがときどき嘘をつき、

無神論の母のほうが真っ正直な姿を、

子供のころから不思議な感覚で眺めていました。


やがて思春期となり、

世界救世教の学生部で活躍し、

青年部へと移行したときに、

教義の疑問をぶつけたところ、

的を射た回答を得られず、

そこを離れ、

求道の日々が始まります。


アルバイトを転々としながら、

宗教関係の本を読み漁り、

多くの人に会い、

やがて、友人を通して、

GLAという団体に導かれます。

そこで、緩やかに学び始め、

集会などにも顔を出したものの、

創始者である高橋信次氏の死去と、

その後の後継問題のごたごたから、

会は分裂。


もともと深入りしていた団体ではなかったので、

そう大きな影響も受けなかったのですが、

一時期、高橋信次氏とその著書が、

僕の人生の指針でもありました。


その後の紆余曲折は、

過去記事でも何度か触れているように、

統一教会、幸福の科学を経て、

今は、いかなる宗教団体にも属さず、

宇宙法則としてこの世界を統べるところの神、

スピリチュアリズムが明らかにした神への信仰が、

僕の中心軸になっています。


昨日は、Iさんとの、

多岐にわたる話の中で、

僕の、今の状況に至った経緯なども話すことができ、

それゆえ、深夜になっても話が終わらず、

長い対話となりましたが、

最後までこの対話の相手となってくれた、

Iさんへの感謝の思いと、

また、立場は違えど、

Iさんの、今の立ち位置なども知ることができ、

貴重な時間となりました。

IMG20230308123904

ともに二人に縁のある、

ある人の死をきっかけに、

そのような対話へと導かれたことを、

感謝して、

今日はこのブログ記事を、

終えたいと思います。





東京散歩、阿佐ヶ谷赤羽麻布十番、あのつくところ



連休明けの5月8日はグッと気温が下がる予想ですが、

僕が東京散歩に出かけた4月22日がまさにそんな日でした。


前日までの暖かさが嘘のような寒さでしたが、

例によって和光市で営団一日券を買ってまずは東新宿へ。


新宿は11年間勤めたホテルがある場所で、

介護離職するまで働いていたので、

どうしても足が向いてしまいます。


東新宿から新宿御苑駅までをぶらぶらした後、

この日の最初の目的地、阿佐ヶ谷へ。

営団地下鉄ですから、南阿佐ヶ谷駅で降ります。


IMG20230422073233

前を歩く子供は元気でした。


IMG20230422073741

このアーケード街は帰りに歩きますが、まずは北口方面へ。


IMG20230422074135

IMG20230422074248

IMG20230422074649

IMG20230422074709

IMG20230422082602

上島珈琲での朝食はクオカードを使って支払い。


IMG20230422084638

この日は東京都議会議員選挙の投票日前日だったため、

写真には撮りませんでしたが各党入り乱れての論戦は、

なかなかのものがありました。


IMG20230422084805

IMG20230422085104

IMG20230422085127

IMG20230422085350

阿佐ヶ谷散策後は、

荻窪を少しぶらついた後、

この日二つ目の用事のある赤羽へ。


IMG20230422110801

ちょうど、日本維新の会の吉村さんの演説に遭遇。

これが目的で赤羽に行ったのではないのですが。


実は、赤羽は、統一教会時代に暮らしていた場所。

思い出が詰まっている地、なのですよ。


IMG20230422123038

昼食はカルビ焼肉ランチを株主優待を使って3割引きで食べ、

その後、南北線で麻布十番へ。


三番目の目的地は広尾なのですが、

乗り換えで行くよりも、

歩けない距離ではないと有栖川公園経由で広尾へ。


その後、自分の疲れ具合と残り時間を計算し、

日比谷をぶらぶらして、

四つ目の目的地池袋へ。


池袋では、サラリーマン時代ときどき通っていた整体へ。

この整体、個人経営で、1時間2500円と格安ですが、

この日は、はがき持参で1時間1000円で施術してもらいました。


IMG20230422171809

池袋での夕食はリンガーハットで楽天ポイントでの支払い。


IMG_5586

日をまたいで有効な営団一日券。


三番目の目的地、広尾で、

何をしていたのかは、

次の記事で話します。



 

多くの悲惨な結婚生活と苦労には強い彼女のことだから



基本的に今は、

ローコスト生活を送っていることもあり、

よほどのことでない限り、

書籍は、買いません。


ただ、例外的に買う本はあります。

たとえば、以下のような本。

IMG_5470

これは、お布施というか献金というか、

買うことで、著者に印税が入ればいいなあ、と。


去年買ったこの本も、

目次を見ただけで苦しくなり、

まだ、読めないでいます。


僕が、統一教会にいたのは20代の頃。

もう、40年近くも前のことです。


それでも、

思い出すたびに、

苦しくなるのは、

あまりにも悲しい生い立ちの、

兄弟姉妹を見てきたから。


去年、

そうした姉妹の一人のことを、 

以下の記事で書きましたが、
 

人はどこまで苦しみに耐えられるのか



この寒い冬の空の下、

今、どうしているだろう、と。


日本よりもさらに寒さが厳しいところで、

震えながら生きているのではなかろうか、と。


夜、一人の部屋で、

轟轟と唸る風の音を聴いたときに、

40年近くも前の記憶が、

闇の中を駆け抜けていった昨夜でしたが、

今、こうして朝になってみると、

明けない夜はないのだから、

とも、





思えてくるのです。





他人を裁き合う世界は地獄だよね



僕は、二十代の二年間、

統一教会に在籍していたので、

去年宗教二世の問題が取り上げられた時に、

生まれて初めて、

チェンジオルグですか、

あれに署名したのですよ。


あの、小川さゆりさんたちが、訴えていたやつ、ね。
 

ここに、逃げずに戦っている女性がいます



統一教会の宗教法人解散(法人格取消)を求めますというもの。


まあ、それは良いのですが、

ときどき、

こうしたものに賛同しませんか、

という内容のメールが届きます。

その中には、

ちょっとそんなことにまで、

謝罪を求めることに賛同していたら、

世の中がさらに息苦しくなるんじゃね、

みたいなものまであります。


昨年のM1グランプリの優勝者、

ウェストランドの芸が受けたのも、

ある意味、

息苦しさの捌け口を、

多くの人が求めているから、

なのかもしれません。


チェンジオルグは、

社会に風穴を開けた半面、

訴訟社会への入り口にもなりかねません。


人が人を裁き合う世界は、地獄です。

IMG20221227125256

そういう僕自身、

昨年は、

カルト宗教批判をだいぶしましたが、

それで僕自身が幸せになることも、

霊性が高まることも、

ありませんでした。


風の時代の到来を、

何度となくこのブログで書いてきながら、

その僕自身が自分流の正義感という、

土の時代の遺物を、

握り締めていた
のです。


そのことに気づいたのが、去年の末のこと。


人生の残り時間を考えるときに、

もう、

自分の正義に執着するのはやめようと、

昨年末に、




反省したのです。






 

人はパンのみにて生きるにあらずの3人会



昨日は、毎年恒例の3人会を実施。

3人会とは、

Aさん、Iさん、僕の3人で、

語り合う集いで、

年末にやっています。


今回は、

なるべく長く話したいということで、

昼の11時に始めました。


僕はリタイア者で時間はありますが、

Aさんも、Iさんも、現役で働いている人。

なかなか3人が揃う機会はないので、貴重な時間。

IMG20221127115420

11時に始まり、終わったのは19時半。

気がつけば、8時間半が経っていました。


僕のスタンスとしては、

こういう機会でなければなかなか聞けないので、

二人の正面に座る形をとって、

なるべく二人から話を聞きたいと思っていました。


語り合いの中で、安倍元総理の話題も出ました。

安倍さんは、統一教会を伝手にして、

拉致被害者救済につなげようとしていたのではないか、

との見解を僕が披露すると、

Aさんが、その可能性は大いにあるとして、

具体例を挙げて説明してくれました。


また、今のウクライナ情勢をはじめ、

ロシアの国内情勢、

あるいはまた、中国をはじめとする、

今後の世界情勢の混迷状況など、

話は尽きることなく、

まだまだ話したりなかったのですが、

改めて思ったことは、

人はパンのみにて生きるにあらず、ということ。


それは、心的交流と言いますか、

二人とも、職場では話せない内容も、

こうした場では存分に語り合うことができる、と。


僕は、自分のブログで、

言いたいことを言っていますが、

やはりなんと言っても、

直接会って話をするのが一番。


これから年末を迎えますが、

普段は仕事で身を粉にして働いている二人には、

良い年末年始を過ごし、

じっくりと体を休めてほしいと思いました。




ここに、逃げずに戦っている女性がいます



先日、テレビ番組で、

トラウマについて、

また、戦争などの後遺症について、

取り上げていました。 


その顕著な例としては、

暴力的になるか、

無表情になるか。


どちらも、自分からの逃避。

IMG_4966

ここに、逃げずに戦っている女性がいます。


以下は、ネット記事からの抜粋。


 「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の元2世信者で、宗教2世の子どもの窮状などを訴えている小川さゆりさん(仮名)が9日、被害者救済新法案を審議している参院消費者問題特別委員会に参考人として出席し、宗教2世の救済を訴えた。

 小川さんは「今回の法案の最大の積み残しの課題は、子どもの被害が現実的には全く救済できないということ」と指摘。その上で、宗教2世の子どもの被害防止・救済のために、「来年の国会で宗教的な児童虐待を防止する法案を与野党で協力して成立させるようにお願いしたい」と訴えた。

m4VaKA-s

 小川さんら被害者が自ら公の場に出て被害を訴えている現状にも触れ、「自分の経験を話すだけでも深く傷つき、体調を崩しながらも訴え続けてきた。それは被害拡大の張本人の与党側に(積極的な)動きが見られないから、被害者がそこまでやるしかなかったという事実を忘れないでいただきたい。今後は積極的な政府の被害救済に期待いたします」と述べた。


うーん、太字にしたところは、

僕が激しく共感する部分。

IMG_5443

宗教二世の苦しみは、

統一教会だけに限ったことではありません。

IMG_4959

この問題が、

広く一般社会に理解されることを、

願ってやみません。




最新記事
最新コメント
ハピタスでポイント生活を
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
介護離職からのおひとり様ローコスト生活 - にほんブログ村
スポンサードリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
  • ライブドアブログ