僕の住宅ローンですが、武蔵野銀行から借りています。

変動金利0.775というものです。

これは、確かに安いのですが、変動金利のリスクとしては、金利上昇の局面があり得る点ですね。

僕は、若い人には、変動金利は勧めません。

なぜなら、リスクが大きすぎるからです。

特に、35年の長期ローンなどは、固定金利にしておいたほうが無難です。

そういうお前は、何で変動なんだよ、ということですが、僕は、借入15年で、この6月、つまり先月、住宅ローン返済が5年を経過しました。のこるは、あと10年。

今後10年の間にも、もちろん、金利上昇の局面はあり得ます。そのときは、自分の判断ミスを認めて、リスクを背負う覚悟です。

株式投資も自己責任なら、住宅ローンの借り入れも、自己責任です。

僕が変動金利を選んだ理由は、15年の返済期間中は、極端な金利上昇はないだろうという見通しがあったからです。15年なら、この低金利で何とか逃げ切れると踏んだのです。


582535

でも、35年となると、さすがに読み切れないので、固定金利にすべきだとは思います。

35年は長すぎるので、その間に起こり得るさまざまな可能性を考慮に入れると、やはり変動金利は危険すぎると思うのですね。