僕が会社員時代、仕事でてんぱったり、人間関係で息苦しかったときなどに、自分に言い聞かせていた言葉です。
それが、カフェでも飲んで落ち着きませんか、なのです。

本来は、コーヒーそのものをカフェと呼んでいたのですが、いつの頃からか、コーヒーを飲む場所をカフェと呼ぶようになったようです。
で、そのカフェなのですが、ドトールなどに比べてスタバは少し高いイメージがあったのですが、ドリップコーヒーを頼めば、2杯目が108円で飲めることを知ってからは、スタバびいきになりました。
そのうちに、マイタンブラーも買って、それで飲むようになりました。タンブラー持参だと、20円くらい安くなりますし、環境にもやさしいということで。
で、だいたいどこのスタバに行っても、おしゃべりをしている人はほとんど見かけず、たいがいが、パソコン画面を見ていたり、読書している人が多いのも、一人で入って落ち着ける理由だと思います。
で、僕は、人間観察が好きなので、気取られぬ範囲で、他人を観察します。まあ、失礼にならないように、控えめな態度でです。
そうすると、やっぱり、人間はおもしろいと思えてきます。
まあこれは、いろいろな人のブログを読むことも同じですね。
どう頑張って生きたって、しょせん、人は自分一人分の人生しか生きられませんが、他人様のブログを読むことで、その人の人生を垣間見ることができるのです。
垣間見る程度で十分なのです。
すると視野が広がり、自分の悩みが客体化できるというか、相対的に小さなものに思えたりします。
そのような功徳が、ブログにはあるような気がするのです。
また、すぐに入り込め、すぐに離脱できるのも、良いところでしょう。
世の中の多くのコミュニティは、それなりに束縛がありますし、クリック一つで出入りできるほどお手軽ではありません。その点ブログは、自由でいいですね。
カフェは自分がくつろぐ場であり、僕にとっては同時に、さりげなく人間観察をする場であったりします。
今は早期リタイアで、カフェに行く回数は格段に減りましたが、外出する際には、たいがい寄りますね。
それも、今ではスタバにこだわらず、適当に目についたところに入ったり、昔ながらの喫茶店に入ることもあります。まあ、当たりハズレはありますが。
それが、カフェでも飲んで落ち着きませんか、なのです。

本来は、コーヒーそのものをカフェと呼んでいたのですが、いつの頃からか、コーヒーを飲む場所をカフェと呼ぶようになったようです。
で、そのカフェなのですが、ドトールなどに比べてスタバは少し高いイメージがあったのですが、ドリップコーヒーを頼めば、2杯目が108円で飲めることを知ってからは、スタバびいきになりました。
そのうちに、マイタンブラーも買って、それで飲むようになりました。タンブラー持参だと、20円くらい安くなりますし、環境にもやさしいということで。
で、だいたいどこのスタバに行っても、おしゃべりをしている人はほとんど見かけず、たいがいが、パソコン画面を見ていたり、読書している人が多いのも、一人で入って落ち着ける理由だと思います。
で、僕は、人間観察が好きなので、気取られぬ範囲で、他人を観察します。まあ、失礼にならないように、控えめな態度でです。
そうすると、やっぱり、人間はおもしろいと思えてきます。
まあこれは、いろいろな人のブログを読むことも同じですね。
どう頑張って生きたって、しょせん、人は自分一人分の人生しか生きられませんが、他人様のブログを読むことで、その人の人生を垣間見ることができるのです。
垣間見る程度で十分なのです。
すると視野が広がり、自分の悩みが客体化できるというか、相対的に小さなものに思えたりします。
そのような功徳が、ブログにはあるような気がするのです。
また、すぐに入り込め、すぐに離脱できるのも、良いところでしょう。
世の中の多くのコミュニティは、それなりに束縛がありますし、クリック一つで出入りできるほどお手軽ではありません。その点ブログは、自由でいいですね。
カフェは自分がくつろぐ場であり、僕にとっては同時に、さりげなく人間観察をする場であったりします。
今は早期リタイアで、カフェに行く回数は格段に減りましたが、外出する際には、たいがい寄りますね。
それも、今ではスタバにこだわらず、適当に目についたところに入ったり、昔ながらの喫茶店に入ることもあります。まあ、当たりハズレはありますが。