このブログに、

ときどき登場する友人Oなども、

とても良い靴を履いています。


彼は、都内に住んでいたころから、

休日には山歩きをしていたので、

靴の重要性を知っていたのだと思います。


僕も今年、

登山靴と、

登山用の靴下を買ったのですが、 

靴下が4000円弱、

登山靴が2万円台で、

合わせて3万円ほどの支出になりましたが、

これは、

買ってよかったと思いました。


ネットで買えば、

もう少し安く買えたのでしょうが、

飯能市のひだまり山荘という店で購入。


お店の人が、

靴の履き方や、

採寸までしてくれて、

それで、

ネットで別のところから買うというのは、

違うのではないかな、

と思ったのですね。

IMG20230730130304

ホテル勤務時代、

靴にこだわりのある同僚がいて、

彼は既製品は履かないと言っていました。


つまり、

オーダーメイドの靴を履いていたのです。

靴の値段を聞いたら、

27万円とのこと。


そうした靴を何足か持っていて、

オーダーメイドに慣れたら、

他の靴は履けないと言っていました。


そんなもんか、

と思ったのですが、

僕が靴を買う場合は、

幅広のものでないと、

すぐに足が痛くなります。


なので、

靴は実際に履いてからでないと、

買えません。


靴は、

アーシングと言って、

大地につながるもの。


靴選びも、

自分軸が大切だよね、

という話でした。


ブログランキング・にほんブログ村へ