昨日は8月8日。
最大パワーの日なので、
当初は瞑想をして過ごそうと思っていたのですが、
朝、とあるイメージが浮かび、素直に反応。
立川へ行き、
多摩モノレール一日券を購入。

ららぽーと立川立飛の、

フレッシュネスバーガーでブランチ。
その後、一度上北台まで行き、

すぐに、多摩センターへ。
中央公園が工事作業中でしたが、
図書館には入ることができました。
この図書館は、
内部がメチャクチャ快適でおしゃれ。
人が大勢いたので、
写真を撮ることは遠慮しました。

外からの写真だけ撮って、と。
その後、高幡不動へ。



土方歳三うどんは、
まだおなかが空いてなかったので、
食べませんでした。

あまり遅くなる前に、
拝島経由で帰宅。
幸福の科学の信者時代、
いろいろな精舎に行くのを楽しみにしていて、
特に日光精舎は心が落ち着きました。
そこで受けた研修の中で、
経行があり、
今でも、それを、実行しています。
昨日の、
多摩モノレールぶらり散歩も、
経行のようなもの。
経行は、歩く禅とも言われ、
僕の場合は、
多摩モノレールに揺られながら瞑想をしていました。
多摩モノレールは、
速度がゆっくりなので、
風景瞑想に向いています。
少し高い位置を走るので、
丘陵地帯のアップダウン時などは、
さらに風景を楽しみながらできますからね。
風の時代は、
瞑想方法も、
自分軸。
自分が心地よいと思うやり方を、
どんどん実行していくことを、
お薦めします。