僕は今、

いくつか前の記事で、

写真付きで年金額を公開したとおり、

月5万円ほどの年金を受給しています。


65歳になれば、

満額となり、

9万円ほどの年金がもらえる予定。


長生きリスクを考慮して、

繰り下げ受給を考えていますが、

目指すは年金12万円と言いたいところですが、

そこまでは無理としても、

手取りで10万円は超えたいと思っています。

IMG20210620103503

さて、今日は、

そんな僕にタイムリーな記事を見つけました。


以下は、オールアバウトからの一部抜粋。 


「65歳で一人暮らし、月12万円の年金から天引きされるお金はいくら?」

A:国民健康保険料(約1503円)と介護保険料(4160円)の合計約5663円が、年金から天引きされます

老齢年金を受け取ると、次のような税金や社会保険料が年金から天引きされることになります。年額18万円以上の年金を受け取れる人が対象です。

【1】所得税・復興特別所得税

【2】住民税

【3】国民健康保険料(75歳まで)

【4】後期高齢者医療保険料(75歳以降)

【5】介護保険料

国民健康保険料1503円(※a)+介護保険料4160円(※b)=5663円


うーん、僕が額面で目指すのは、

11万円から11万5千円ほど。


仮に、11万5千円まで増やすことができれば、

手取りで11万円も夢ではない、と。


それだけあれば、

そこそこ余裕のある暮らしができると、

思っていますが、

そのときの物価がどうなっているかにもよります。


いずれにせよ、

自分の身は自分で守る。


年金をいつから貰うかも含めて、

自分次第の、

人生です。