僕はまったくもって、
新しいもの好きではありません。
なので、
どんなものでも、
ある程度行き渡ってから手を出すのですが、
昨日は、
図書館から借りていた本の、

期限も迫っていたため、
借りているうちにやってみようと思ったのです。
で、実際に質問してみた内容が以下のもの。

パソコン画面を写した写真だとわかりづらいため、
質問と回答をコピペして下に貼り付けておきます。
今後の雑記ブログの需要はどうなりますか。
今後の雑記ブログの需要については、いくつかの要素によって影響を受ける可能性があります。
ブログの内容と質: 雑記ブログの需要は、提供されるコンテンツの質や興味深さによって大きく左右されます。読者は、情報やエンターテイメント価値の高い記事を求める傾向があります。したがって、他の雑記ブログとの差別化や独自の視点、興味深いエピソードなどを提供することが重要です。
ブログの目的とターゲットオーディエンス: 雑記ブログは、個人の趣味や日常生活に関する内容を共有することが多いです。需要は、そのテーマや目的に関連しています。特定の興味や関心を持つ読者層をターゲットにすることで、需要を維持することができるでしょう。
コンテンツ配信の多様性: 雑記ブログの需要は、他のメディアやコンテンツ形式の競争にも影響されます。YouTubeチャンネルやポッドキャストなど、より視覚的な要素や聴覚的な要素を持つメディア形式も人気があります。そのため、ブログが他のメディアと組み合わせて配信されることで、需要を拡大することができます。
総合的に考えると、需要は一定の需要があるものの、競争も激しくなっていると言えるでしょう。そのため、他のブログとの差別化やユニークな視点、魅力的なコンテンツの提供が重要です。また、新しいメディア形式への対応や読者のニーズを把握し、適切なプラットフォームでの配信も考慮することが求められます。
うーん、この回答が、
ほんの数秒で返ってきました。
実際に試してみて、
噂通り凄いツールじゃん、
というのが率直な感想。
宇宙のこととか霊界のこと、
などなど、
訊きたいことはたくさんあるので、
ときどき、
遊んでみようと思っています。
文章だけでなく、画像、さらには動画までリアルに出来そうな急激な進歩が起こっているようです。
AIポートレート、見ましたが、やり方によっては、モデルの美しさ、表情、背景は完璧でしょうか。 今後、個性的な作品も次々と出来そうです。
本来、人間(美少女)は左右非対称(顔の)とか有って、それが魅力的だったりするのですが、それまでも近く学習するようです。
話し、飛びますが・・。
AI発展により、多くの人間が幸せになるかといえば、画像生成AIに関しては、少子化が進み人類にはマイナスかと懸念しています。
美少女を見慣れてしまえば、この世の大方の男性は、美の観点から女性への魅力が薄れるというのが理由です。
(このあたりは相対的な問題なので)
あと、AIは、写真家、プログラマーや、イラストレーター、作詞家、作曲家、Webライターの多くは消え去る、と言っているように思えます。
他に、AV女優は大方失業確定でしょう。 この業界は、最近の法律により、女優から配信差し止めが出来るようになているため、大変なリスクを抱えているようなので・・。
誰だったか、偉い博士が言っていたのを思い出しました。
人類を滅ぼすのは、「核兵器がAI」だろうと。
宇宙のこと、最新物理学の量子力学のことなど、現代の論文までしか学んでいないので、無理なんじゃないの?と予想しますが、また、教えて下さい。