昨日は、ある人から頼まれて、朝霞へ。
朝霞台で降り、交差する北朝霞から、
歩いて1分の、とある場所へ。
今後、わずかではありますが、
収入につながる案件があり、行った次第。
その、とある建物のバルコニーからの眺め。

朝霞台駅か、北朝霞駅か、
電車が止まっていれば、わかるのですが。

北朝霞駅ですね。
朝霞台は、この右方向にあるはず。
その後、昼食を摂りにレストラン天狗へ。

ちょうど、株主優待が12月で終わるので、
それを使って、ランチを食べました。
以前はご飯とみそ汁のお代わりが無料でしたが、
それができなくなったとのこと。
これも、一種のステルス値上げか。
その後、黒目川へ。


我が、青春の黒目川。
青春と言っても、
30代後半から50代前半まで、
よく、散策した場所。

お決まりのベンチも、健在。

その後、朝霞台駅から、川越へ。

とろたくで、ランチのはしご。
こちらの株主優待は、まだ間があるのですが、
まあ、早目に使っておこうと。
平日の昼間だというのに、
川越は、たくさんの人が歩いていました。
和服を着ている人も大勢いましたし、
外国人も、かなりいました。
川越に途中下車した目的は、
河村屋でしか買えない漬物を買うためでしたが、
まだ売っていませんでした。
1月にまた、行きたいと思います。
ふるカフェ系ハルさんの休日にも出ていた
カフェは、今日はお休みでした。

その近くを通り過ぎた人力車。

まったりとした、午後を、
過ごしました。
そして夜、何気なくテレビをつけると、
yoshikiが出ていました。
宿命を負ったかのような、
その生きざまを知り、
人生の奥深さを、
再確認しました。