僕も、低年金確定組ですが、
人生に悔いはありません。
本当に、好きなように生きてきましたからね。
35歳までフリーターというのも、
僕の世代では少数派。
以下は、幻冬舎オンラインからの一部抜粋。
老後になってもなお付きまとう、お金の心配。元会社員が手にする年金は、平均月14万6,145円。男性65歳以上に限ると、17万0,391円。
これで足りるか足りないかは、ライフスタイルによりますし、貯蓄額によっても変わって来るので、一概にいうことはできません。 ただ元会社員で年金を手にしている人の3%弱は「月5万円以下」、23%強は「10万円以下」。おひとり様高齢者の4人に1人は、低年金といえる状況です。 また生活費の足りない分は貯蓄から取り崩していくのが老後の基本パターン。年齢を重ねるごとに資産が減っていくわけですから、どんなに貯蓄があろうと不安になるのは仕方がないことでしょう。
うーん、 僕の場合は、今現在の年金は5万円以下。
まあ、これは、特別支給という経過措置のため。
で、65歳から貰える満額で、9万円。
まさに、太字にした部分に、ドンピシャ、あてはまります。
ただ、皆さん、
今は、リーンFIREもあり得る時代。
先日、NHKの番組に、
リーンFIREの若者が出ていましたが、
月5万円ほどでやりくり。
彼曰く、

社畜生活よりずっと幸せ。
今時の若者のほうが、
よっぽど節約力は高い、と。
大半の娯楽は、
ネット環境さえあれば無料で楽しめるし、
図書館などの公共施設を使い倒せば、
お金を使わずに充実した生活が送れる、と。
だから今ほど、
ローコスト生活に向いている時代はないかも。
今は5万円でも、
65歳からは9万円ももらえる僕は、
恵まれています。