道、のことを、タオ、ということもありますね。
道があれば、人は、そこを歩いていくことができます。
勿論、道なき道を行く人もいますが、
それは、大変な苦労を強いられます。
これは、僕の人生観でもありますが、
人には、自ずと、定められた道が、
あるような気がしています。
子供の頃に土に釘などで文字を書き、
掘ったところを埋めてその文字を隠し、
友だちと、
書いた文字の当てっこをして遊んだときに、
ああ、人生とはこういうことなのかな、
と思ったのです。
子供ですから、
言語化能力はなかったのですが、
あらかじめ文字が書かれていて、
それは隠されていて、
その文字を見るには、
埃を払えばいいのだ、と。
それは、一瞬だけ、
頭をよぎった感覚のような思いで、
勿論そのことを友だちに説明する言語力もなかったし、
説明が難しいのですぐに手放したのを覚えています。
で、また遊びに興じて行ったのですが、
幼いころの記憶というものは、
長く保存されているものです。
何が言いたいのかというと、
答えはシンプルで、
それは、自分の内側にある、と。
この世の雑多な情報に流されていると、
とんでもない場所に連れて行かれますよ、と。
あなたの行く場所は、そちらではない、と。

誰もが、本当の居場所を、知っているのです。
でも、日々の暮らしに流されている自分が、
あまりにも本質的な自己と乖離してしまうと、
その本来の自分からのメッセージを、
受け取れなくなってしまいます。
だからこそ、
自分と向き合う時間は、
確保しなければいけません。
カルト宗教や占い師、街の霊能者などに頼ると、
さらにおかしなほうに連れていかれてしまい、
ますます自己を見失う羽目になります。
大切なことは、自分、をこそ、大切にすること。
それは決して、エゴイストになれ、ということではなく、
真に自己を大切にして生きている人だけが、
他者を思いやれるのだと。
「小事は智によって成し、大事は徳によって成すが、最大事は運によって成す」
と、言われています。
運、を、知ることが、安らぎへの道、なのかもしれません。
そして、それこそが、
天命に従って生きる、
ということのように、
思えてなりません。
シルバーバーチと介護でググったことでこちらのサイトにたどり着き、気になった記事を読ませていただきました。taoさんはとても多彩な職業歴、ご経験をお持ちで、真摯に語り合えるご友人にも恵まれておられるようで、いいですね。(羨ましい)
自分の居場所や天命にどうやって気づくか?巡り会うか?は人それぞれでしょうけど、自分を大切にするという意味でも、内省、内観の時間を持つことが大事なのかなあと感じました。久々の?内面的な記事を拝見し、コメントさせてもらいました。今後とも興味深い記事を楽しみにしております。