僕は、ローコスト生活ではありますが、
一人で、ゆったり暮らしているので、
ストレスはありません。
自分のペースで暮らせること、
僕にとっては、
これに勝るストレス解消は、ありません。
これには個人差がありますが、
他人を含めた外部からの影響を、
いかに少なくするかが、肝要かと。
たとえば、僕の後輩で荻窪に住むかつての同僚は、
老朽アパートの狭さには耐えられるものの、
隣人からの音には、悩まされ続けていると言います。
僕も、若い頃、賃貸アパートにいくつか住んだことがありますが、
ときどき、隣人、あるいは、外部からの音に悩まされたものです。
ただ、若かったので、室内にいる時間も少なく、
それで、何とかなっていたのでしょうが、
人は、年を取るほどに、在宅時間が長くなります。
また、僕は人混みが苦手なので、
今のトカイナカ暮らしは、性に合っています。
町が発行する温泉割引券を使って、
近場の入浴施設に安価で入り、
入浴後は、ゆっくり食事。

遠くに旅行することを考えれば、
お金も大してかかりません。
ストレスのないリタイア生活であれば、
月6万円生活、
昨今の値上がりラッシュを加味しても、
7万円あれば満足な生活が送れます。
高齢化すればするほど、
大半が在宅時間となり、
そのときに、
外部からのストレスは、
なるべくないほうが良い。
自宅がくつろげないのは本当につらいよね、
という話でした。
過去記事をチェックしてたらコメントみつけて、今どうされてるかなと思って来てみました。
温泉、いいですよねー、僕も今ドはまりなんです。
大してカネもかけずに幸福感を感じられるのがセミリタイアのキモですね。