お金はお金を生む、
という言葉があります。
お金は、寂しいのが嫌い。
だから、仲間を、集めたがります。

世の中には、お金の悪口を言う人がいます。
そういう人は、お金に好かれません。
まあ、当たり前、か。
お金を、異性に例える人もいます。
追いかけると逃げる、みたいにね。
大リーガーの大谷さんの記事を見ました。
納税についてどう考えるかという珍しい質問。「ロスは税率高いので、半分よりちょっと多いくらいは納めなきゃいけない」と苦笑。「それは納めますし。消費することはあまりない。今のところは貯まっていく一方かなと思ってます」と素直な考えを述べた。
「消費することがあまりない。今のところは貯まっていく一方」
うーん、彼のこの言葉を聞いたとき、
斎藤一人さんを思い出しました。
キャッシュフローを考えた時、
お金の入りが、圧倒的に多いと、
使う以上にお金が余るため、
勝手にお金は貯まっていきます。
節約を、意識する必要もない、と。
だからと言って、
彼らは無理に消費することもしないし、
ただ、ありのままに自然に生きているだけだし、
お金も勝手に貯まっていくだけなのだと思います。