先日、ソファを買い替えた際に、
リビングルームを公開したばかりですが、
今回は、別角度からの公開。
シニア世代に、
大きな家具は不要。
さらに言うと、
男の僕でさえ、
重いものを持つのは、
だんだんつらくなる。
ちなみに、ホテル勤務時代は、
ベッド移動の作業もあったため、
ベンチプレスで70キロを挙げる筋力は、
維持していました。
でも、今は、そこまでのパワーは必要ないし、
それよりも、体の柔軟性のほうが大事。
前回紹介したソファですが、
スイスイと移動も楽。
こんな感じで、

移動して使っています。
一応、定位置は、ここ↓

なんですけどね。
で、父の介護で使っていたキャスター付きの、
テーブルも、スイスイと移動でき、

だいたい、ブログは、この上で書いています。
この介護用キャスターテーブルの良いところは、
ワンタッチで高さ調整ができるところ。
そして、ソファを移動する理由は、陽ざし。
もう、朝などはだいぶ寒くなってきたので、
日当たりの良いほうに移動しながら、
猫のように暮らすという生活。
で、この12畳のリビングの、
反対側の壁には、
大型の書棚があり、
まあ、それが唯一の大型家具ですが、
本を全部取り出してしまえば、
そんなに重くはないし、
解体も可能なタイプなので、
さらに断捨離が進んで本の数も減っていけば、
さらに軽量になります。
今後、年を取るほど、
モノの移動や、
整理整頓には、
エネルギーが必要。
不要なモノの片づけは、
動けるうちにやっておくに限ります。