ブリュッセルには行けなかったものの、帝都には行けましたよ。
6月10日、またもや、Aさん宅に車を停めさせてもらい、都内へ。
豊洲でゆりかもめの一日乗車券を買い、新橋へ。
新橋では、お目当ての、店が長蛇の列。
並ぶのが何よりも嫌いなので、別の店で昼ご飯を食べて、
再びゆりかもめに乗り込む。
無人運転なので、一番前の席に。

パレットタウンのある青海駅へ。

ゴンドラに乗り、

ビーナスコート内も見て回りなどして、
早めにホテルへ。
あ、今回も、ホテル代は楽天ポイントで。
屋上の露天風呂で汗を流し、日光浴をした後、再び外へ。
ゆりかもめを乗り倒して、夕方は、かつて働いていた竹芝界隈に。

内省の夕方。
僕の旅は、遠出であろうと近くであろうと、
自分との対話のため。
だから、旅をしている間は、ずっと無口です。
翌朝、つまり昨日の朝ですが、BSで、
シチリア島山間部の小さな村、スペルリンガ、を見て、
洞窟の中に住んでいる人もいるのだなあ、と感心。
僕の家には、BSアンテナはないので、
ホテルに泊まるときくらいしか、見ることはありません。
ホテルを出て、日比谷公園へ。

ユリがたくさん咲いているのにはびっくりしました。

お昼になるとたくさんの会社員が、
コンクリートの箱の中から、
集まってきました。
あるいはその一方で、
行く当てもないから公園にいるように見える人もいたりして、
そうした人々を、眺める僕も、
人生をさすらうだけの人。