昨日は、家賃が高いよね、という話をしたのですが、
近い将来、住環境に革命的な変革が起こるかもしれません。
今はまだ、非日常的な感じがしますが、そう遠くない未来には普通になるかもしれません。
僕は、今は時間があるので、英語圏のサイトも見たりしますが、
英語力の壁もあり、あんまり専門的すぎると、歯が立ちません。
英検準一級を取ったのは、30年も前ですし、語彙力はだいぶ落ちていますからね。
その点、VOAは、優しい英語で、説明してくれるので、助かります。
以下は、近未来を暗示する記事からの一部抜粋。
A growing number of U.S. companies are now offering homes built with three-dimensional, or 3D printing technology.
The companies say 3D printers can build homes faster, for a lot less money, and in a much more environment friendly way than traditional building methods. They say the technology may also help solve America’s shortage of affordable housing.
うーん、 簡単に和訳しますと、
今、多くの企業が、三次元、3Dプリント技術を使って建てた家を提供しています。
従来の建築技法よりも、より早く、より少ない予算で、さらにはより環境にも優しく、住宅を建てることができます。その技術は、妥当な価格帯の住宅不足という問題も解決するかもしれません。
VOAを聴いていると、今の、アメリカで起きている状況が、手に取るようにわかります。
しかも、比較的簡単な英語で説明してくれるので、ノンネイティブが、情報を得るにはうってつけ。
5分前後で読める記事が各分野にあるので、興味のあるものを拾い読みしています。
近未来と、先ほど言いましたが、今すでに、そうした住宅が提供されており、
この流れが加速していけば、それが普通になるのでは、という話。

話を戻すと、家賃にせよ、持ち家にせよ、
住宅にかかるコストが、家計を、
さらには、人生を、
圧迫している事実。
この問題が解決すれば、だいぶ、生き易くなります。
大丈夫、今はもう風の時代。
軽やかに生きていく時代ですからね。
英語、ローコスト生活、介護問題、年金、宗教等リンクするところがあり、毎日楽しみに拝見しております。
現在は無職になられたとの事、お暇で有れば英語の基礎教えて頂けませんか❓
住まいは多分遠くはないと思います。
以前コメントを付けて頂き、その時に貼り付けて頂いたカーペンターズの『青春の輝き』大好きな曲でした、御縁を感じます、ありがとうございました。