伊東園ホテルの系列は、主に東日本、それも関東東海方面に多数ありますが、一人旅で利用するには都合がいいのですよ。
おひとり様だからといって冷遇されることはないし、土曜日だからといって値が上がるわけでもない。
一人旅のときも、また、親を連れての旅行のときも、何回か使っていますが、関東圏はあらかた行きつくしていて、さらに言えば、一人になってからは、旅行熱も、だいぶ冷めてはいます。

西日本を広く網羅している湯快リゾートも、まだ泊まったことはないですが、おそらく、伊東園ホテルズのようなものではないかと、想像しています。
僕が車道楽で、自由に使えるお金と体力がもっとあれば、多少遠くても高速に乗って、一人旅もいいのですが、今は軽自動車だし、一人だったら、遠くへ行くときは、飛行機、もしくは、電車。
まあ、大阪や仙台、新潟市あたりまでなら新幹線で行ったほうがいいし、それより遠い場所ならば、飛行機になりますね。
で、僕は、数日、旅行に行く場合は、どうしても、旅行会社の一人旅パックになるのですね。
つまり、フライトを選び、ホテルを選び、あとはフリーみたいな。
そうするとだいたい、選べる宿泊施設は限定されてきます。
ランクが上がるほど、割増料金もかかったりします。
僕の流儀は、割増料金を一切払わない、という点。
フライトを選ぶときにもまず、基本料金で行ける時間帯を選びます。
ホテルも、そう。
出ないと、安く上がりませんからね。
30代の頃から一番利用していたのは、近畿日本ツーリスト。
ロサンゼルスも香港もタイも、近畿日本ツーリストで行ったように記憶しています。
で、途中から、HISが台頭してきて、HISの個人ツアーなんかも結構行きました。
今はもう、外国に行く気はないので、国内旅行専門ですが、メインに使っているのは、J-tripですね。
コスパで選んで、そうなりました。
親が生きていたころは、温泉に行くときに一番利用したのが、ゆこゆこです。
定期的に雑誌が送られてきて、その中で親と言っても、おもに母親ですが、父はすべてお任せでしたからね、母がまずこの宿がいいんじゃないか、といって選び、それを僕が、ネット検索して、良さそうだとなれば、ゆこゆこに電話して、日時を指定する、みたいな、感じでした。
ゆこゆこ以外では、じゃらん、や、楽天トラベルもたまに、利用しました。
で、冒頭で触れた伊藤園グループのホテルも、関東圏はあらかた行きつくしていて、それと、親が年を取ってくると、バイキングはだんだん大変になってくるので、少々お高くても部屋食になっていきました。
その場合、やはりネットは便利で、ベストレート宣言をしている宿であれば、そこに直接電話して予約するのが一番コスパが良かったりとか、ね。
で、何の話でしたっけ、そうそう、これからはもう親もいないので、一人旅にならざるを得ないのですが、まあ、gotoキャンペーンが始まったら、いろいろと、考えてみたいと、思っています。
旅行社では私はトラピックスもお勧めです。函館湯の川温泉に(飛行機)で行きました。とても安くて良かったです。ホテルが平成館海洋亭でおもてなしも良くてお料理は最高でした。是非機会があればどうぞ。