3月20日ごろから体調を崩していた母が、入院したのは、もう3日前になります。
3日前のその日、埼玉医大の産婦人科に行き、検査結果を知りました。子宮頸がんの疑いがあるとのことで、その日のうちに紹介状を書いてもらい、国際医療センターへ。
その日は、慌ただしい1日でした。
国際医療センターの産婦人科での検査を終えたのは、夕方で、最初は入院を抵抗していた母でしたが、女医先生の説得もあり、その日に入院し、翌朝まで点滴を受けました。
僕は家に帰って、必要な荷物をまとめたり、入院に際しての書類書き、などをしました。
父のときに一度経験しているので、入院がどういうものかはだいたいわかってはいます。
しかし、やはり、書類作成は、僕の得意とするところではありません。
また、書類を書いていて思ったのは、まだまだ日本は、保証人社会であり、天涯孤独の人は、どうなるのだろう、ということも、考えさせられました。

昨日も面会に行きましたが、今日も、午後から面会に行く予定です。
アルバイトも始めたばかりであり、両立ができることを望んでいますが、どうなるのかは、まだわかりません。
いずれにせよ、今日できることを今日やる、それしか、ありませんね。
3日前のその日、埼玉医大の産婦人科に行き、検査結果を知りました。子宮頸がんの疑いがあるとのことで、その日のうちに紹介状を書いてもらい、国際医療センターへ。
その日は、慌ただしい1日でした。
国際医療センターの産婦人科での検査を終えたのは、夕方で、最初は入院を抵抗していた母でしたが、女医先生の説得もあり、その日に入院し、翌朝まで点滴を受けました。
僕は家に帰って、必要な荷物をまとめたり、入院に際しての書類書き、などをしました。
父のときに一度経験しているので、入院がどういうものかはだいたいわかってはいます。
しかし、やはり、書類作成は、僕の得意とするところではありません。
また、書類を書いていて思ったのは、まだまだ日本は、保証人社会であり、天涯孤独の人は、どうなるのだろう、ということも、考えさせられました。

昨日も面会に行きましたが、今日も、午後から面会に行く予定です。
アルバイトも始めたばかりであり、両立ができることを望んでいますが、どうなるのかは、まだわかりません。
いずれにせよ、今日できることを今日やる、それしか、ありませんね。
お母様、心配です。体調を崩しているというのを読んで心配はしていましたが、そんな病気だったとは。
バイトの詳細を楽しみにしていたのですが、まずは面会や諸手続きとバイトの両立が最優先ですね。
忙しいと思いますが、どうかご自愛くださいませ。