一昨日になりますが、雪が降ったあとの舎人ライナーに乗りたくなって、東京に行きました。
いつも使う営団一日券では、舎人ライナーには乗れません。これに乗るには、都営一日券が必要です。
東上線で大山へ行き、板橋区役所前駅で、都営一日券を買いました。都営三田線に乗って、西巣鴨へ行き、都バスに乗り換えたのですが、西新井行きだと思っていたバスが、王子を過ぎたあたりで違う方向へ。
北車庫行きというアナウンスがあり、北区神谷町で下車して江北行きに乗り換え。江北駅で舎人ライナーに乗りました。

窓の外には雪が

遠くには池袋のサンシャイン60が見えます

舎人駅に到着
その後日暮里で都バスに乗り、浅草へ。

雪をかぶった屋根とスカイツリー

東洋館の出演者の面々
東洋館の隣には浅草演芸ホールがあります。

浅草のスタバから見たスカイツリー

この日の最後に寄ったアカマル屋
グルーポンチケットを2枚持ち、株主優待券も2種類持って、雪景色の都内を散策したのですが、グルーポンチケットの1枚は、店が臨時休業で使えませんでした。まあ、そんなことがあるのも、人生でしょう。
株主優待券のほうは両方使えました。最後に寄ったアカマル屋でも、株主優待券を使って飲みました。
今度雪が降ったら、多摩モノレールを乗りに行きたいと思っています。車窓から雪景色を眺めていると、人生とは何かを考えやすくなります。
特にモノレール系の乗物からの眺めは、高いところから俯瞰できるので、余計人の営みが見えるというのが、いいのですね。
僕はどこに行っても、人を見ているのが好きなので、一昨日は雪道を歩きながら、雪かきをする人や、足早に行き過ぎるビジネスパーソンなどを見て、いろんな人の人生を垣間見た気になりました。
人生というのも、つまずいたり、倒れたり、前に進めず立ち往生したりと、雪道を歩くようなものかもしれません。
いつも使う営団一日券では、舎人ライナーには乗れません。これに乗るには、都営一日券が必要です。
東上線で大山へ行き、板橋区役所前駅で、都営一日券を買いました。都営三田線に乗って、西巣鴨へ行き、都バスに乗り換えたのですが、西新井行きだと思っていたバスが、王子を過ぎたあたりで違う方向へ。
北車庫行きというアナウンスがあり、北区神谷町で下車して江北行きに乗り換え。江北駅で舎人ライナーに乗りました。

窓の外には雪が

遠くには池袋のサンシャイン60が見えます

舎人駅に到着
その後日暮里で都バスに乗り、浅草へ。

雪をかぶった屋根とスカイツリー

東洋館の出演者の面々
東洋館の隣には浅草演芸ホールがあります。

浅草のスタバから見たスカイツリー

この日の最後に寄ったアカマル屋
グルーポンチケットを2枚持ち、株主優待券も2種類持って、雪景色の都内を散策したのですが、グルーポンチケットの1枚は、店が臨時休業で使えませんでした。まあ、そんなことがあるのも、人生でしょう。
株主優待券のほうは両方使えました。最後に寄ったアカマル屋でも、株主優待券を使って飲みました。
今度雪が降ったら、多摩モノレールを乗りに行きたいと思っています。車窓から雪景色を眺めていると、人生とは何かを考えやすくなります。
特にモノレール系の乗物からの眺めは、高いところから俯瞰できるので、余計人の営みが見えるというのが、いいのですね。
僕はどこに行っても、人を見ているのが好きなので、一昨日は雪道を歩きながら、雪かきをする人や、足早に行き過ぎるビジネスパーソンなどを見て、いろんな人の人生を垣間見た気になりました。
人生というのも、つまずいたり、倒れたり、前に進めず立ち往生したりと、雪道を歩くようなものかもしれません。