もう30年以上前の話です。

僕は、それまで働いていた会社を辞め、越後湯沢に、行きました。

今は、湯沢パークと呼ばれているスキー場が、当時は、湯沢新日本、と呼ばれていました。

20代、スキーにはまっていた僕は、それが高じて、とうとう会社を辞め、新潟へ。

本当は、北海道のパウダースノウが良かったのですがね。

上越の雪は、重いのですよ。

まあ、それはともかく、僕は、一冬を新潟の湯沢町で過ごしました。


そして、スキー場で、3月に25歳になりました。


新潟といえばもう一つ。

僕の好きな作家の一人が坂口安吾なのですよ。

彼は、新潟市の出で、湯沢にいるとき、休日に、新潟まで行き、安吾の碑を見てきました。

まあ、もう遠い思い出です。

そのひと冬は、若者らしい恋もありましたし、和食の板前さんに、ずいぶん酒を飲ませてもらいました。

新潟といえば、越乃寒梅が有名ですが、僕は、八海山が好きでした。

今でも、懐かしくなって、新潟方面には、2年に一度は行きますね。

来年は、弥彦温泉に行く予定です。

越後湯沢以外にも、いろいろなところに住んでいますが、冬になると、越後湯沢での日々を思いだします。

その年はドカ雪で、寮の前の雪かきが日常でした。

若い頃に、いろいろな町に住んでいてよかったです。思い出がたくさんありますからね。