介護離職からのおひとり様快適生活

定年まで数年を残して介護離職したのち、父を自宅で看取り、その二年後に母も天国へ。風の時代の上昇気流に乗りながら、日々の暮らしでの気づきと心象風景を綴っています。

2021年04月

老人になってからの底辺肉体労働はきつい



僕自身、3月でアルバイトを強制終了となり、

改めて思ったことがあります。

それは、

老人になってからの底辺肉体労働はきつい、

ということ。

今はまだ60代ですから、

老人というほどの老いぼれ感はないのですが、

先を見越して、仕事を選ばないと、と思っています。


昨日は、深夜、スマホで、

森鴎外の山椒大夫を聴いていたのですが、

人買いに買われた姉と弟が、

過酷な労働に駆り立てられる話。

まさに、子供の奴隷。
 1808156
なんか、形を変えて、

昔も今も、強い者が弱者を虐げている歴史。

僕は、誰からも虐げられてはいませんが、

この肉体に宿って地上生活を送っている以上、

食べていかねば、なりません。

ただ、指が、以前のようには使えないのもあり、

手先の器用さが要求されるものや、

素早く動く作業や、

重いものを持つ仕事も、

できません。

腰痛の経験もありますからね。

腰、膝、手の指、などが、目下の僕の注意点。





いろいろと考えながら、

自分に合うアルバイトを探しています。





 

自分史上、最も簡単な料理



まあ、料理というほどのもんではないのですがねえ。

スーパーマーケットなんかに行くと、

カボチャの切ってあるやつが売っているじゃないですか。

あれって、何気に、便利なんですよね。

だって、もうきってあるし、

一人暮らしにはちょうどいい量だし、

鍋に入れて、煮ればいいだけだし。

僕は、無水鍋に多少水を入れて、煮込みます。 

無水鍋は、熱効率が良いので、すぐに出来上がります。

で、味付けは、めんつゆだけで十分。

こんな感じで、出来上がります。

 IMG_4291

味もほど良く、それなりの一品になります。


あとは、熱も要らない、サラダ。

スーパースプラウトと鯖缶、酢につけておいたタマネギ、キムチを、

混ぜるだけ。

どうでしょうねえ、軽く4日は持ちますねえ。

ちょっとずつ食べて、4回は食べられます。

一回作れば、サラダ4回分。

しかも、栄養豊富。

以下は、4回目でだいぶ少なくなっているもの。

 IMG_4283


チャーハンなんかと一緒に食べれば、

 IMG_3956

栄養の偏りもなくなります。

月の食費は、2万円以内に収めていますが、

自炊であれば、楽勝ですよね。





おまえはホンマ邪魔や、と言われて



おまえはホンマ邪魔や、と言われるほど、怒られてばかりいた人がいます。

誰だと思いますか?

僕?

まあ、それを期待する気持ちはわかりますが、僕などよりもはるかに有名な人です。

はい、山中伸弥さんです。

不器用で手術が苦手な彼は、 邪魔者扱いされることで、研究の道に進むことができました。

そして、IPS細胞、ノーベル賞への道が開けます。

 IMG_4204


話は変わりますが、未来は、レーティング社会になります。

個人が、格付けされる社会。

で、終身雇用はなくなり、プロジェクト型の働き方が主流になります。

一つの会社に籍を置くのではなく、プロジェクトごとに人員が招集され、仕事を終えたら解散、みたいな。

頑張った人が頑張った分だけ報われる社会で、いわゆる、成果主義。

なので、会社にぶら下がっている人間は、淘汰されます。


今年になってから、ずいぶん、転職についての記事を書いていますが、

もう、会社にしがみつく時代ではない、ということ。

時代に合わせて自分をアップデートしていかないと、時代に乗り遅れた幕末のサムライみたいになってしまいます。

今、必要なのは、農民上がりの渋沢栄一のような、時代への対応力





渡れる川があるなら、時代のその先へ行かないとね。








孤独を見つめながら歩く



内省への思いがやみがたく、

期限付きの楽天ポイントを使って、

お台場へ。

車は、いつものように、

親友のAさんのところに停めさせてもらいました。 


IMG20210426165737

 花と孤独。

IMG20210426165558

花や緑を感じながら歩き、

IMG20210426170558

さらに、歩き、

IMG20210426171141
 
そろそろと、ソロ活的に、歩いて、

IMG20210426172339

パレットタウンへ。

IMG20210426180001

ゆりかもめ内もすいていて、

IMG20210426190454
 
月と孤独。

IMG20210427065245

泊まった部屋の11階から、人の暮らしを眺め

IMG20210427102052

海抜2メートルの孤独。

また今日も、海沿いを歩き、


IMG20210427104637

人の暮らし、というものを、眺めます。


歩いていると、自分、というものが、拡散していきます。

咳をしても、ひとり。


凛とした風となって、

吹き抜けていくように、歩きます。





名声があった人ほど終わった人になる確率が高い



多くの人は、社会の常識なるものに、飼いならされています。

もっときつい言葉を使えば、洗脳されている、とも言えます。

マイルドに言えば、思い込まされている、と。


幼い頃の保護者は、親で、

学生時代には教師がいて、

社畜時代には上司がいた、と。 


これに、マスコミなどの情報を毎日のように浴びせられて、

僕たちの常識なるものが、形作られていきます。


で、これは、日本人に顕著ですが、

みんなと同じがいい、と思っている人が多い。

逆に言うと、みんなと違うと不安、なのです。


でも、そういうマインドで生きていると、

操られやすい人間の出来上がり。


確かに、高度経済成長期には都合が良かったこの仕組み。

でも、今は、それが限界にきているわけで。

 010


老後も、意外にこの世的に名声があった人ほど、

終わった人になる確率が高いのは、

自分を見つめたことがないから、です。


社会的に成功したりすると、勘違いが生まれます。

俺はすごい、とね。

でも、肩書や地位、あるいはお金に守られた凄さなんて、

たかが知れています。


なので、そうした幻に幻惑されていると、勘違いもするし、

老後になってからの落ち込みも激しい、と。


自分で自分を管理できなくなる、

切れる老人や迷惑な老人の中に、

意外に、現役時代は、

管理職や経営者だった人がいたりして、

いったい何を管理していたんだよ、という話でした。





人生には、約束なしのお別れがある、ということ。

さよならの向こう側も見ておかないと、ね。





53歳一人暮らし女性、貯金120万円



ひさしぶりにあるじゃんで、僕の経済事情と比較的近い人の相談を見つけました。

自分とあんまりかけ離れている人の相談は、

見ていてもしらけますからね。 
 0-07

で、以下が、その内容。


▼相談者

ととにゃんさん(仮名)
女性/会社員/53歳
関西/借家

▼家族構成

猫1匹

▼相談内容

諸般の事情と自身の怠慢で貯蓄ができておらず、この2年で老後資金を貯めだしました。この調子で貯めることができれば60歳時には640万円貯蓄できる予定です。60歳からは再雇用になり、65歳までは働くことは可能ですが、給与が下がりボーナスがなくなるので貯蓄は難しくなります。

65歳からの年金額は月額11万円の予定。できる限り働き続けて、貯蓄したお金は増やしたいと思います。健康状態に問題はなく、かなり丈夫な方だと思います。年に風邪を1度ひくかひかないか程度。老後の資金をさらに増やし、家族に負担をなるべくかけず、一人で老後の人生を生き抜くマネーアドバイスをお願いします。

20210406-00029919-argent-001-1-view
(1)住居について
相談者コメント「猫を飼育しているので、ペット飼育可能物件に居住していますが、飼育しなくなれば、府営市営住宅などに転居してもいいと考えています。ただ、可能な限り猫を飼育し続けたいと思っております。相続できる実家はありません」

(2)加入保険について
・本人/生命保険(終身タイプ。80歳まで更新可能。死亡保障200万円、医療特約・入院日額5000円)=毎月の保険料3760円
・火災保険=416円/月

(3)通信費の内訳について
・格安スマホ:2500円
・スマホ端末代:3300円
・ネットプロバイダ料:210円
・NHK受信料:2230円

(4)趣味娯楽費の内訳について
・猫飼育餌代、ワクチン代など:6670円、ペット保険:5330円

(5)年金について
年金額はねんきん定期便データによる
64歳から年額54万2369円
65歳から年額133万939円
66歳から年額139万8147円

64歳から一生涯、年金基金年額9万3000円

iDeCo(個人型確定拠出年金):72万円(元本確保型)

(6)ボーナスの主な使い道について
相談者コメント「全額48万円を貯蓄としているが、家電買い替えなど不測の事態には取り崩すことになります」

(7)お勤め先について
相談者コメント「退職金はありますが、寸志で15万円程度になります。再雇用制度限界年齢65歳までは働き、65歳以降も何かで働き続け、年金受給しながら月額3万~6万円程度は収入を得たいです」

(8)ご家族について
50代の兄弟がいる


うーん、これに対するFPのアドバイスは以下の3点。

アドバイス1:60歳までに、できるだけ貯蓄し、投資は控える
アドバイス2:年金受給までの期間は、年30万円程度を取り崩し
アドバイス3:65歳からは年金+バイトでOK。生活の楽しみも見つけて


うーん、ここからは、僕の感想。

年金をもらえるようになっても、

アルバイトは必要なのかなあ、ということ。

ニャンコを飼っているようですが、ペットは癒しになると同時に、

高齢になると医療費もかかり、家計を圧迫します。

僕自身は、今後もペットを飼う予定はなし。

自分の家計を見れば、

そんな余裕がないことは一目瞭然、ですからね。


あと、気になるのは、50代の兄弟がいるとのこと。

良い兄弟ならば問題はありませんが、

足を引っ張る兄弟であれば、それもリスクになりますからね。


ただ、この方は年金自体は僕より多いので、

節約力に磨きをかければ、やっていけるかと思います。

堅実に生きていれば、

生活が破綻することはありませんからね。




世の中には、才能がありながら、

20代で亡くなる人もいるのですからね。






やがてはペットにも税金がかけられるのか



昨日少し、増税の足音がする、という話をしたのですが、

以前、時々顔を出していた飯田橋の英会話カフェで、

官僚の青年と話したことがありました。

彼が言うには、若手官僚が、ブレーンストーミングでいろいろな意見を言い合う場があるのだそうです。

そうしたときに、今後の税の徴収に関して、ペットにも税金をかけたらいいのでは、という意見が出たのだとか。 

まずは、犬の所有者に税金をかけ、その後、猫にも、とか、いろいろ案が出たようです。

今は、犬や猫にも、チップと言うんですか、埋められていて、追跡もできますからね。

で、犬一匹につき、年間5万円とかの税金をかけるというもの。

犬や猫を飼える人は、経済的に余裕があるのだから、増税してもいいのではないか、と。

 DVXJAtrVoAIg9b3
  おいらに税金をかけないでよ


勿論、この意見には反対者も多かったらしいです。

まあ、ブレーンストーミングですから、とにかく案を出すことが大事ですからね。

坂上忍さんですか、ワンちゃんだけでなくニャンコも飼っていたような。

所有数が多いと、税金もそれだけかかるということ。

とにかく、政治家だけでなく、官僚も、いろいろと考えているようなのですよ。




タクシー運転手への補償はないのだろうか



緊急事態宣言をめぐって、また補償の話が出ています。

飲食店の中には、売上以上の補償を貰って、焼け太り状態の店もあるとか。

勿論、大半の飲食店が大変な状況であるのは言うまでもありません。

ただ、大変なのは、ほかの業種もそうです。

観光客を当て込んだ土産物屋もそうだし、

ホテルなどの宿泊業は言うに及ばず、

人を運ぶタクシー業界もそう。 

そんな中、こんな事件が発生しました。

マスクを着けていない客とトラブルになり、けがを負わせたとして愛知県警津島署は21日、名古屋市中村区、タクシー運転手の男(63)を傷害容疑で逮捕した。発表によると、男は20日午前8時頃、あま市の路上で、同市内の会社員女性(20)を降ろした際、マスクを着けるよう勧めたことで口論。車を急発進させて、再び乗車しようとしていた女性を転倒させ、軽いけがを負わせた疑い。調べに対し、容疑を認めているという。


うーん、なんか、イライラしているんですかねえ。

 relukumacat3

また、僕がときどき拝見している、のらニャーさんのブログでも、

以下のような記事がありました。

お父さんはタクシー運転手で朝7時20分に家を出て翌朝4時半くらいに帰ってきます、コロナ前は4万5千円~6万円を売り上げていました、ですがコロナで昨年は2万5千円~4万円にまで落ちました、そして今年はとうとう昨日の火曜日で1万6千円の数字が出ました(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
運転手の取り分は4割から5割ですので10%の消費税を抜いて4割で5760円となります、夜9時以降は客ゼロだったそうです、


うーん、そんなに長時間働いても、

売り上げが少なければ、収入も伸びず、

大変だなあ、と思った次第。

タクシー運転手の中には高齢の人も多く、

体への負担は相当なものだと思います。


今回、どれだけのお金が補償に充てられるのかわかりませんが、

いずれはそのツケは、国民に返ってきます。

なんか、増税の足音が、聞こえてくるようです。




住宅ローン「3361万円」の負担感



僕は、やっと、住宅ローン返済の折り返し地点を過ぎたばかり。

しかも、年齢は、60代。

負担感は、あります。

 b0098584_21502468

そうした中、見つけた記事が以下のもの。

マイホームを買うタイミングはいつなのでしょうか。世帯主の年齢をみてみると、「30歳代」が最も多く40.3%。続いて「40歳代」が23.0%。「20歳代」が10.7%となっています。 世帯主の立場としては、「会社・団体職員」が47.0%、「会社・団体役員」が20.1%、「公務員」が14.0%。

購入資金(住宅+土地)の平均は4615万円。そのうち「自己資金」は1254万円で、「預貯金等」は771万円、「贈与」は141万円、「相続遺産」は49万円。

借入金の平均は3361万円ほど。

30代の会社員が、勤め先から30分程度のところに、35年3000万円以上のローンを組んで新築一軒家を買う……これがマイホーム購入の平均像。

住宅ローンに対して「負担がある」と回答したのは、64.6%(「非常に負担感がある」と「少し負担感がある」の合計)。夢のマイホームを手に入れたものの、半数以上の人がローンを負担に感じている、というのが現状。


うーん、 僕も、分譲マンションに住んでいたころは、35年払いでしたね。

あのまま住んでいたらと思うと、肌寒いものがあります。

それと言うのも、40歳のときの購入なので、支払いが終わるのは75歳。

今は、その分譲マンションは売却して実家を建て直した家の住宅ローンを支払い中ですが、こちらの関西予定、ならぬ、完済予定は、69歳。

6年、早く完済できる計算。

世の中には、完済時の年齢が、80代などというツワモノもいると聞きます。

ただ、支払いを終えた時点で、

御自分も人生を終えそうな勢い、

ですよね。


まあ、僕も、人のことは言えないのですが、ね。





バージンブルーならぬ、ローンブルーじゃね。

まあ、頑張るっきゃないっか。





ひとり暮らしの「在宅死願望」



実は僕は、橋田壽賀子さんのドラマというのを、じっくりと見たことがありません。

おしん、も、とびとびに見ているくらいだし、それ以外のドラマに至っては、ほぼ、見ていない感じ。

母などは、渡る世間は鬼ばかり、というドラマがお気に入りだったようで、よく見ていましたけどね。

今月亡くなられた橋田壽賀子さんは、95歳だったそうで、大往生ではないでしょうか。

その橋田さんについて、天涯孤独者の僕にも参考になる記事を見つけました。 

 IMG20210116142343

行きつけの店もあり長期にわたって親交を深めた仲間がいたにもかかわらず橋田さんは生前、何度も「友達はいないし、いらない」と語っていた。

《私はベタっとしたのが嫌なんですよね。友達がいないというのがすごくさわやか》

《私に生きていてほしいと思う人も、私がこの人のために生きたいという人もいません》

 しかし、よく一緒に行きつけのお店に顔を見せていたプロデューサーの石井ふく子さん(94才)は「私たちの関係は友達以上だった」と振り返る。

「最初に会ったのは、橋田さんが松竹を辞めた頃。話しているなかで『ホームドラマにこそ、サスペンスがある』って2人で息が合っちゃって。本来ならプロデューサーが脚本家を催促するのですが、橋田さんはとにかく筆が早くて、いつも『もう上がっているんだから早く原稿を取りに来てよ』とせかされました。言い合いもたくさんしたけれど、意見や感情をぶつけ合ってたくさんのいいドラマを作ることができた。あんな人は後にも先にもいません」(石井さん)

 橋田さんは生前「友達をつくらない」と語った理由をこう明かしていた。

「かつて『友達や家族など人間関係ができればそこに執着するし、期待してしまう。後から、もっとああすればよかったと後悔も生まれる。それが煩わしいから』とおっしゃっていました。だからピン子さんと一緒にクルーズ船旅行をしたときも、船室は別々。橋田さん流の“線引きの美学”があったから、ピン子さんが橋田さんの入れ歯を見たのはあんなに一緒にいたのに臨終のときが初めてだったそうです」(TBS関係者)

 シニア生活文化研究所代表の小谷みどりさんはこうした人間関係が今後ますます理想となってくると予測する。

「いま、ひとり暮らしの高齢者は増加の一途を辿っています。結婚していても子供がいなかったり、90代になれば子供に先立たれていることも少なくない。

 つまり、いま家族がいる、いないにかかわらず、最期はひとりになる人が爆発的に増えていくということ。だから元気なうちに“ちょっと話を聞いて”と言える人をたくさんつくっておいた方がいい。そういった人がつくれなければ、家族にしがみつくほかなくなってしまう。人生の最期にいい関係を築けるのは、必ずしも血縁とは限らないのです」

 線引きされた人間関係を築きながら、終活にもぬかりなかった。特にこだわったのは、自宅で最期を迎えたいという願望だ。

《もちろん自宅で死にたい。私は病院が嫌いなんです。家の中で倒れても救急車は呼ばないで、と周囲にも伝えています》

 橋田さんはそんなふうに「在宅死願望」を2017年、本誌・女性セブンに明かしている。

 立川在宅ケアクリニック院長の荘司輝昭さんは在宅死を希望する場合、表明しておくことの重要性を指摘する。

「きちんと自分の意思がわかるようにしておかなければ家で意識を失ったとき、救急車を呼ばれてしまい病院に搬送され、延命治療が行われることになる。自宅で最期を迎えたいなら、しっかり看取りまでしてくれる主治医との関係をつくっておくことが重要です」

 死に方に加え、死後の身の振り方も、橋田さんは完璧に手配していた。かつて女性セブンのインタビューに答えた橋田さんは、亡き姑から「壽賀子はうちのお墓に入れない」と言い渡されたことを明かしたうえで、こう話していた。

《夫婦が一緒になれるお墓を静岡に購入して、そこにはお骨の代わりにふたりの記念品を入れようと思っています。主人が愛した時計と、主人から贈られた私の大切な時計です。それで仲よく収まるつもりです》

 いまはふたり、穏やかな時を刻んでいるのだろう。夫の岩崎嘉一さんとの仲を取り持った石井さんが当時を振り返って語る。

「いつもすぐに脚本を上げてくる橋田さんから急に『書けない』と連絡が来たんです。『どうしたの、体調が悪いの?』と聞くと『違うの、好きな人ができて、本が書けない』とポツリ。あまりのことに『え~? あなたでもそんなこと言う?』って言っちゃった(笑い)。とにかく本が上がらないと困るから、『どなた?』と聞いて、幸い同じ職場だったから、電話して、『橋田壽賀子さんがあなたのことが好きになっちゃって、書けなくなって困ってるのよ』って伝えて、それがきっかけで交際が始まりました。(夫の)岩崎(嘉一)さんはわりあいワンマンで、橋田さんは『夫の前では仕事をしない』と自分に課して会社に行っている間に一生懸命書いていました。だからこそあんなに面白い作品が書けたのだと思います」

 国民的ドラマの女王は、自身の生涯も、拍手喝采の大団円で幕を下ろした。

※女性セブン2021年4月29日号


うーん、見事な人生だと、思いました。

潔くて、自立していて、今後の人生の参考になるような生き方です。

特に、天涯孤独者の僕にとっては、共感できる部分もかなりありました。



最新記事
最新コメント
ハピタスでポイント生活を
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
介護離職からのおひとり様ローコスト生活 - にほんブログ村
スポンサードリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
  • ライブドアブログ