介護離職からのおひとり様快適生活

定年まで数年を残して介護離職したのち、父を自宅で看取り、その二年後に母も天国へ。風の時代の上昇気流に乗りながら、日々の暮らしでの気づきと心象風景を綴っています。

2020年07月

川越市立美術館の鑑賞定期券「えみるか」


川越市立美術館には、しばらく行っていません。

僕の家からだと、美術館と名の付くものでいちばん近いのが、川越市立美術館なのですよ。

川越市出身の画家、相原求一朗が好きなので、

 photo_3

特別展のときに、2回ほど行きました。


 

大正浪漫夢通りを通って相原求一朗に会いに行く

 

菓子屋横丁とスカラ座と相原求一朗回顧展


うーん、

 
 

冬の風景が好きな画家らしく、自身も、冬に生まれ、冬に死んだ人、でした。


で、一年間有効の「えみるか」を買えば、1600円で、常設展と特別展が見放題になるのですよ。

たぶん、えみるか、は、絵見るか、の意味なのではないか、と想像しているのですが、まあ、これは良いシステムですね。

美術館好きは、いま流行のサブスク、ではないですが、見放題はありがたい話。

まあ、コロナの様子も勘案しながら、また川越に行ったときは、考えてみましょう。



 

娘と一緒にお酒を飲めるなんて羨ましい


僕には、子供はおろか妻もいないし、介護していた親も今は他界。

さらに言えば、唯一の兄弟である弟は生まれてすぐに他界。

ということで、天涯孤独なのですが、先日、友人に、娘さんと一緒に酒を飲んだ話を聞き、うらやましく思った次第。

僕は、お金持ちはあまりうらやましいとは思いませんが、家族に恵まれている人は、いいなあ、と、素直に思います。

息子がいたら、一緒に酒を飲んで人生を語る、みたいな夢が、男には潜在的にあると思うのですが、それもいいのですが、娘と飲む酒は心底美味いだろうなあ、とは思いますね。

娘に嫌われていない、というだけで、その父親は大したものだと思います。

さらに言えば、好かれていて、一緒に酒まで飲めるというのは、これは、父親冥利に尽きるというもの。

子育てが間違っていなかった、ということでもあるし、本当に愛情がちゃんと子供に伝わっているのだと思います。

男は不器用ですから、子供を愛していても、それを表現するのが下手だったりしますからね。

あまりにもうらやましく思ったせいか、僕も、その友人の話を聞いた夜、夢を見ましたよ。

このところ、鉄道の夢を見ることが多いのですが、そのときの夢は、娘が出てきて、お父さん一緒にお酒を飲もうよ、と、言うのですよ。

で、その娘というのが、吉岡里帆さんにそっくりでした。

 BB16ZgmL

いやあ、嬉しかったですけど、僕の娘なら、こんな美人のはずはない、とは思いましたが、あくまでも夢の中の話ですからね。

まあ、夢から覚めたら、いつものように、天涯孤独のおひとりさま、なのですが、ね。


僕のブログにときどき登場する、タクシードライバーのMさんも、一人娘とは本当に仲が良くて、共に犬好き、写真好きと、共通の話題があるのもいいのではないでしょうか。

娘さんは、順調になりたかった仕事、トリマーをやっていますし、今や勤め先のペットショップでは、なくてはならない存在だそうです。 



白雪姫の老後破産


かつて、白雪姫とまで言われた天地真理が、老後破産

 605532


といううわさを聞いて、調べてみましたが、それはないようです。

何でも、娘さんもいて、それなりの暮らしだとか。

ただ、かつて売れていたこともあり、かなりの浪費家のようです。


昨日の、浪費の記事からのつながりで、調べてみたのですが、天地真理も、もう、いい年なのではないでしょうかねえ。



うーん、この曲を聞くと、中学時代を思い出します。 


借金をしてしまう理由


借金をする理由というのは様々だと思うのですが、借金にも、良い借金と悪い借金があるように思うのですよ。

僕も、借金をしていますからねえ。

住宅ローンという名の、ね。

でも、この借金は、親の介護のためだったし、親の晩年の幸福に寄与した借金だったので、大正解。

ただ、世の中には、良くない借金というのも、あります。

今朝読んだ記事で、身につまされるものがあったので、紹介します。



    相談者

買い物症候群さん(仮名)
女性/会社員/45歳
埼玉県/持ち家(1戸建て)


家族構成

夫(会社員43歳)、子ども2人(長男18歳、次男12歳)


相談内容

来年長男が大学進学だというのに貯金が全くありません。しかも、夫に内緒の借金が400万円超あります。借金返済のための借金を繰り返すうちに、多額の借金を抱えてしまいました。それでもクレジットカード(リボ払い)での買い物がやめられない最低な自分を何とかしたいです。

unnamed (1)

家計収支データ補足

(1)ボーナスの使いみち
住宅ローンのボーナス払い58万2000円が年2回、残りは全額、生活費の補てん

(2)保険料の内訳
・夫婦/ガン保険(入院1万円、診断給付金 100万円)=保険料3000円(給与天引)
・夫/定期保険(保険期間60歳、死亡保障3000万円、医療特約入院1万円)=保険料1万円(給与天引)
・妻/定期保険(死亡保障1000万円、医療特約入院1万円)=保険料4000円

(3)住宅ローンについて
借入額4000万円(夫2500万円、妻1500万円)、借入期間/24年、金利1.225%、現在のローン残高3300万円

(4)教育費の内訳と希望する進路
長男の授業料/1万円、次男の給食費/5000円、長男・次男の塾代/4万5000円
長男=私立文系、次男=国公立理系

(5)車両費(2台分)の内訳
ガソリン2万円、クルマのローン4万円

6)食費について
外食は平均2万円程度、夫婦と長男の昼食代も含む

(7)妻の抱える借金の内訳
購入品目は主に化粧品、洋服、家電製品、家具、雑貨等。借入金の内訳は以下のとおり。

1. フリーローン
借入額300万円、金利7.8%、返済期間7年、返済額/月3万973円/ボーナス9万4045円

2. カードリボ払い
借入額60万円、金利15%、返済額/月1万3500円、利用額が増えるため返済期間は不確定

3. 共済貸付
借入額80万円、金利2%、返済期間5年、返済額/月2万5520円

(8)借金をしてしまう理由
コンプレックスが強く自己改善を図ろうと自己啓発、美容や癒し、スピリチュアル関係の本を読むと書かれていることを実践せずにはいられない。

また、夫に対する不満も強く、時間やお金を遣うことを抑制されると日頃のストレスがMAXに達し気がつくと買い物に走っている。ネットショッピングが多い。気の合う友達もいないため、他に楽しみがない。



うーん、 これに対するFPのアドバイスは、以下の3点。

アドバイス1:治療をするくらいの気持ちで、人の助けを借りる
アドバイス2:奥様の収入を活かせれば道は開ける
アドバイス3:クレジットカードを手放す生活に


うーん、クレジットカードは、本来、上手く活用すれば、ポイントも付くし、お得なものなのですが、それはきちんと家計管理ができれば、という条件付き。

この奥さんからは、やはり、クレジットカードを取り上げないと、いけないでしょうねえ。

借金をしてしまう理由が、言い訳がましくつらつらと書いてありますが、これは過食症などと同じで、心の空洞を埋めるために買い物依存に走っているのですよ。

過食症も、おなかがすいて食べるのではなく、心の空洞を埋めるための代償行為ですからねえ。

つまり、根本的なことを言えば、心が満たされていないと、買い物依存が改善しても他のはけ口を探すでしょうから、いたちごっこ。

気がつくと買い物に走っている、なんて、どんだけ無意識状態で生きているのか、という証左。

鴨長明の方丈記でも読んで、心を静めてください、と、言いたいところですが、こういう人に限って、読書が好きでなかったりするのですよ。

読書、というのは、ある程度落ち着いた精神状態にないと、出来ませんからね。

まずは心を静めないと、いけませんね。

そんな状態で、スピリチュアルな本を読んでも、要らんもんを買わされて、また借金が増えるだけ。

お金の使い方も、精神状態のあらわれ、なのです。

そんなことをのたまう僕は、といえば、今日も、鴨長明よろしく、お金を使わずに、悠々自適に生きています。



今年4つ目のスイカと一か月の食費


スイカは、だいたいまるごと一つ買うか、あるいは、半分切りにしたものを買うのですが、それより少なく切り分けたスイカだと、かなり高くつきますからね。

僕が、一人暮らしには分不相応な大型冷蔵庫を所有している理由の一つが、スイカを保存したいから。

で、今年は、熊本産のスイカ2個と千葉産のスイカ1個をすでに食べているのですが、4つ目に買ったのが、金沢産のものでした。

あまり金沢産のスイカというのは見かけたことがなかったので、興味を持った次第。


 IMG_3540

すでにこのスイカも、先週食べ終えたのですが、食べるのに2週間かかりました。

その理由の一つが、雨ばかり降ってあまり暑い日がなく、そんなに一度にたくさんの量が食べられなかったから、と、時を同じくして大型のメロン4つが届いて、メロンにも手が伸びていたから、です。 

スイカも、最後まで甘みが残っていて、美味しくいただきました。

まあ、スイカといえば、尾花沢産のものがおいしいですよねえ。

この5月までアルバイトをしていた会社は、山形県にも工場を持っており、その関係からか、尾花沢産のスイカをトラックで運んできて、希望者に頒布するということをしていました。

今年は梅雨が長くて、まだ本格的にスイカ食いてー、という日は少ないのですが、あと何個、食べられるでしょうかねえ。

年を取るにつれ、一回ごとの食事も、なるべく味わいながら食べたいと、思うようになりました。

お金を気にせず食材を買っていますが、それでも月の食費が2万円前後でおさまるのは、3食食べない習慣が身についているからかもしれません。

基本は一日2食、ときどき一食、ですからね。

旬のものを食べることと、一日2食で、オートファジーを働かせることは、健康にも良いと、思っています。

いつ死んでもいい覚悟


昨日は雨の中、友人のIさんが東松山市から来てくれて、そのまま僕の町にある湖に行きました。

その湖のほとりの小高い山の中に東屋があって、そこで雨をしのぎながら対話しようと思ったのですが、思いのほか雨が降っていて、東屋へと向かう坂道の階段に沿って水が流れ落ちているので、急遽場所を変更。

湖に来る道の途中にある、総合運動公園へ。

広い敷地の芝生の中にある藤棚へ行ってみたのですが、藤棚というのは日よけにはいいが雨除けには今一つで、ベンチが濡れている状態。

では、体育館の中の椅子へ、と思ったのですが、玄関へと向かう途中、Iさんが、あそこは、と指し示した場所が、ちょうど凹んだ空間。

屋根もあり、空間的な広さもあり、ということで、そこに決定。

Iさんが車に積み込んであるミニ椅子とミニテーブルをそこにセッティングして、対話をしました。

Iさんは、自身がベーシストでもあり、ロックに造詣が深く、音楽の話をしばらくしていたのですが、このまま行くと音楽の話だけで何時間も、というのも、と思い、話題を変更。

その後、実に様々な話をしたのですが、僕は、改めて、今の自由な時間を生きている暮らしが正解だなあと思うと同時に、いつ死んでもいい覚悟を持っていたほうがいいという気持ちを、さらに強くしました。

今、61歳で、もう、シニアと呼んでも良い年齢ですし、先のことはわかりません。

なので、今だけを見つめていようと、思った次第。

Iさんのほうは、僕より10歳若い51歳で、まだ現役のビジネスマンでもあるので、まずは仕事に集中し、お互い、マネーリテラシーの話や、共に抱えている住宅ローンの話、そして、共に信じる対象は違えど、お互いの宗教観なども、話し合いました。

ときどき、前を若者のグループや家族連れが歩く中、対話は流れるに任せて、ときどき、雨にけぶる風景などにも目をやったりしていました。

 IMG_3572

14時ごろに始めた対話も、気がつくと18時になっていて、腰を上げた次第。

空は、ずっと曇っていて、雨も降ったりやんだりでしたが、実りのある4時間でした。

 帰りは、Iさんがピンク・フロイドのファーストアルバム、夜明けの口笛吹き、をかけながら、この時には、ギルモアは、いなかったんですよね、などと発言。

ピンク・フロイドのファーストアルバムを聴いたのは、僕はこの時が初めてでした。


甲子園 最強校はどこなのか


コロナの影響で、甲子園の夏の大会ができないのはつまらないのですが、今までの大会で、インパクトが強かったのは、徳島の池田高校ではないでしょうかねえ。

ツーアウトからでも、5点ぐらい取れるような打線でしたからねえ。

埼玉は春の大会で、大宮工業が優勝したくらいで、夏の大会はずっとあと一歩で届かず。

埼玉は関東でもそう強いほうではないですからねえ。

だから、飯能市にある聖望学園が、大阪の履正社に勝ったときは、びっくりしましたよ。


埼玉 対 大阪 春対戦成績

1993平5 第65回決勝上宮3-0大宮東
1996平8 第68回1回戦浦和学院9-0東海大仰星
1998平10 第70回準々決勝関大一3-2浦和学院
2008平20 第80回3回戦聖望学園7-5履正社
2012平24 第84回準々決勝大阪桐蔭3-2浦和学院

埼玉 対 大阪 夏対戦成績

1979昭54 第61回1回戦浪商3-2上尾延長11回
1983昭58 第65回1回戦PL学園6-2所沢商
1986昭61 第68回1回戦浦和学院10-3泉州
1998平10 第80回3回戦関大一12-1滑川
2005平17 第87回1回戦大阪桐蔭9-7春日部共栄
2018平30 第100回準々決勝大阪桐蔭11-2浦和学院


うーん、 埼玉県が夏の大会で優勝するとしたら、上尾高校だと思っていました。

ただ、運悪く、一回戦で、ドカベン香川のいる浪商と当たってしまいました。

上尾高校の野本監督は、いずれ勝ち上がっていけば浪商とはぶつかるのだから、一回戦でむしろ良かったみたいな強気な発言をしていたのですが、好投手牛島を打ち崩せずに、無念の敗退。

一応、この時は、上尾高校は、東の横綱と言われていたのですよ。

まあ、浪商のほうが、一枚上だったということでしょう。


埼玉 対 大分 夏対戦成績

1968昭43 第50回2回戦津久見7-3大宮工
1999平11 第81回2回戦日田林工5-3聖望学園



うーん、大分県には、全敗ですね。

この時の津久見高校は、優勝したんじゃなかったかな。


埼玉 対 広島 春対戦成績

1968昭43 第40回決勝大宮工3-2尾道商
1991平3 第63回2回戦広陵4-2春日部共栄
1993平5 第65回2回戦大宮東5-3崇徳
1995平7 第67回1回戦広島工3-2鷲宮

埼玉 対 広島 夏対戦成績

1973昭48 第55回準決勝広島商7-0川越工
1986昭61 第68回3回戦浦和学院4-1広島工
1988昭63 第70回準決勝広島商4-2浦和市立
2004平16 第86回1回戦浦和学院3-1広島商
2017平29 第99回決勝花咲徳栄14-4広陵


うーん、野球王国広島県を相手にしては、良く善戦しています。

特に、やっと、花咲徳栄が優勝して、関東では、埼玉だけが夏の大会を制してなかっただけに、この時はうれしかったですねえ。

埼玉 対 高知 春対戦成績

2013平25 第85回2回戦浦和学院4-0土佐

埼玉 対 高知 夏対戦成績

1959昭34 第41回2回戦高知商1-0川越
1975昭50 第57回3回戦上尾4-3土佐
1986昭61 第68回準々決勝浦和学院4-0高知商
1990平2 第72回1回戦高知商11-7大宮東
2010平22 第92回1回戦明徳義塾6-2本庄第一



四国はどの県も強いのですが、高知県とは、トータルで引き分けなのが嬉しいところ。

埼玉 対 石川 春対戦成績

1990平2 第62回1回戦金沢4-3伊奈学園総合延長10回

埼玉 対 石川 夏対戦成績

1970昭45 第52回1回戦熊谷商3-0金沢桜丘
2006平18 第88回1回戦金沢9-3浦和学院
2017平29 第99回2回戦花咲徳栄9-3日本航空石川


うーん、石川県ともタイブレイクです。

 361973

で、最強校はどこか、ですが、わかりませんねえ。

印象では、池田高校とPL学園ですが、松坂のいた横浜高校も捨てがたい、ところです。



仕事を辞め、食べる術を失ってしまった自分はどうなってしまうのだろう


僕が、介護離職してホテル勤務を辞めたのが56歳のとき。

今日、配信されたネットニュースで、まさに僕と似た状況の50代の男性の記事を読みました。

以下が、その内容。

 柏原佳一さん(仮名・55歳)は「両親の介護のせいで、人生がすべて狂いました」と、うつむいたまま吐き出しました。  閑静な住宅街の一角に建つ、周囲と比べて大きなレンガ造りの家。ガレージには外国製の高級車。裕福な家庭であったであろうことが見て取れます。しかし「家計は、火の車なんですよ」と佳一さん。彼に、一体何が起こったのでしょうか。 「6年前に父が、4年前に母が、ともに認知症を患い、介護をせざるを得なくなったんです。父1人の時は母と2人で介護をしたので、私自身は仕事を辞めず出張や残業を減らして対応しました。しかし、母が倒れてからはそうもいかなくなり、仕方なく仕事を辞めることになったんです」  仕事を辞めた現在、もちろん収入はゼロ。大手企業で働いてきた父親の年金と、これまでの貯蓄で何とかやりくりをしているといいます。しかし、自分自身が好きで就いた仕事を辞めてしまった後悔が毎日のように襲ってくるのだとか。 「正直、仕事は辞めたくなかったです。でも、父は要介護認定1で、母は要支援2。こんな状態じゃ、特別養護老人ホームにはとてもじゃないけど入れません。民間の介護施設も考えましたが、両親の年金と私の稼ぎをすべて足して、どうにかこうにか2人を入居させられるレベル。そうなると私の生活が立ち行かなくなるし、家の維持費なども払えなくなるので入居させられませんでした」

 佳一さんには姉が1人いますが、「嫁いだ身だから、お金も支援もできない」と、実親のことにもかかわらず実家にも近寄らないそう。 「私自身も、もっと早くに家を出ていれば、もっと早くに結婚していれば……」  時に、いろいろな考えがよぎってしまうといいます。
今後両親が亡くなった際、仕事を辞め、食べる術を失ってしまった自分はどうなってしまうのだろう? 自分自身はいくら年金がもらえるのだろう? 結婚もせず独身の自分がボケた際、誰にも迷惑をかけずに死ぬことすらできないかもしれない……。佳一さんは、そんな不安に苛まれ、夜もゆっくり休むことができずにいるといいます。

 しかし、佳一さんの悩みは金銭的な不安だけではありません。現在、大きな悩みの種になっているのは、転んで腰を傷めたことがある母親のことでした。 「すでに完治して動くことができるはずなのに、ベッドの上に寝たきりになり『身動きを取ることができない』と言い張っています。そのため、何か用事があると私を呼び出すのですが、枕元に用意してあるステッキを使って、壁やタンスをバンバン叩くんです」  名前を呼んでくれれば聞こえるから「ステッキで叩くのはやめてくれ」と、母親に対して何度もお願いしているといいますが、認知症のせいもあって叩くのをやめてくれません。一度ステッキを母親のベッドから離してみたそうですが、狂ったように騒ぎ出してしまい、取り上げるのは断念したことも。 「深夜であろうと、早朝であろうと、母は何か少しでも不満があると、ステッキをガツンガツンと家具にぶつけ、私を呼ぶんです。もう、あの音が怖くて怖くて……」  朝起きてすぐに朝食を作り、2階と1階、別々で寝ている両親の部屋を回って食事をさせることから、佳一さんの1日が始まります。

「入浴は週に数回、ケアセンターへ行っています。しかし、その日以外は2人を着替えさせ、昼食を作り、食べさせ、掃除をし、夕食の準備をし……と、丸々1日が介護に費やされてしまっています。私1人の時間が取れないこともつらさを倍増させている気がしますね」  佳一さんは趣味だったゴルフにも、この5年間1度も行けておらず、テレビをゆっくり見たり、理容室に行くのでさえも半年に1度がやっとだといいます。 「両親を放って逃げ出したい。どこか遠くに行きたい。何なら、今すぐにでも自分が死んでしまえたらどんなに楽だろうと、そう思うこともあります。でも、ここまで育ててもらった恩もあり、どんなにつらくても見捨てられないのが現状です」  佳一さんは自分なりに誠心誠意、頑張って介護をしていますが「気配りが足りない」と母親からは面倒を見る度に罵倒され、追い詰められている様子。単身者介護は孤立しやすいと言われており、佳一さんもそういった状態に陥っているようです。


うーん、 お姉さんはいるようですが、事実上は一人介護状態。

僕との大きな違いは、仕事を辞めたくなかったこと。

僕はちょうど仕事に疲弊していて、辞めたいタイミングでの介護でしたから、すんなり介護の日常に入っていけました。

 CIMG5073

また、就業中も、それなりの介護はしていましたから、慣れというのもありました。

外国製の高級車を持ち、ゴルフもしていたというから、ある程度贅沢な暮らしをしていたのでしょうね。

そういう人が、生活レベルが落ちるのは、苦しいのかもしれません。

僕の場合は、介護離職した後も、生活レベルはあまり変わりませんでした。

親と一緒にいられる時間を出来る限り楽しもう、としか、思っていませんでした。

介護のおかげで、会社を辞めるいい口実ができてラッキーぐらいに思っていましたから、同じ50代での介護離職でも、人それぞれなのだな、と、思った次第です。


ピンク・フロイドでいちばん好きな曲


ピンク・フロイドをリスペクトしているミュージシャンは多いと思います。

僕は、ミュージシャンではありませんが、やっぱ、プログレの中では、ピンク・フロイドが頭一つ抜けているように思います。

で、そのピンク・フロイドの、あまたある名曲の中でも、特に好きなのが、Us and Them。




ロジャー・ウォーターズのテイストが、全開で出ていると思うのですよ。

ロジャー・ウォーターズはイギリスのケンブリッジ生まれ。

僕も、30代にイギリス滞在中、いろいろな街をめぐりましたが、ケンブリッジはその中でも雰囲気がとても良い街でした。

街中で、ハープを演奏している人がいたり、自由で伸びやかな雰囲気があふれていた印象があります。

以下は、ロジャー・ウォーターズのメッセージ。


Thank you so much.本当にありがとう。

We can't thank you people enoughみなさんには感謝してもしきれない。

for the reception that you've given to this band and to this music.このバンドを、そしてこの音楽を受け容れてくれたことにね。

We need the love that is in this room私たちに必要なのは、まさにここにある愛が

to spread gently all over the world世界中に穏やかに広がっていくことだ。

if we are to have any chance of figuring outもし私たちに方法が見つかれば

how to empathize with our fellow
human beings enough to act collectively同じ人間同士共感しあって、一体となって

and to stop the pigs destroying this fragile and beautiful planet upon which we live.私たちの住む、このはかなくも美しい惑星を豚たちが破壊することを阻止するんだ。

We do believe in human rights,私たちは人権を信じている。

and we believe they should be equal
for all our brothers and sistersそして、その権利は平等であるべきだ。 世界中にいる

all over the world,あらゆるブラザーやシスターにとっても

notwithstanding their ethnicity,
or religion, or nationality.民族、宗教、国籍に関係なくね。

So that would include
our brothers and sisters in Palestine.つまり、それは、パレスチナにいる私たちのブラザーやシスターも含めてのことなんだ。


We do believe in human rights
と、believeの前に、doをつけて強調していますね。


演奏をしている原始神母は、ピンク・フロイドをリスペクトしているミュージシャンが結成したバンドのようです。

まあ、こうしたトリビュートバンドが出ることで、若い人たちにも、ピンク・フロイドを知ってもらえる広がりが増えることはいいことです。


唯一の趣味は「貯金」男の末路


貯金、が、大事なのは、論を待たないのですが、それが行き過ぎると悲劇を生むこともあるよ、という実例を見つけたので、紹介します。

貯金が増えるのは誰にとっても嬉しいことですが、その貯金額がアイデンティティになってしまうと、それはそれでやっかいですよ、という以下の記事は、ダイアモンドオンラインからの引用です。


 663127

 北海道在住のAさんは、50代後半の男性。大学卒業後に入社した地元の中堅企業に30年以上勤めていました。あまり仕事ができるタイプではないので、役職は係長止まりでしたが、長年同社でコツコツと真面目に働いてきたため、上司や部下からの一定の信用を得ていたようです。ただ、プライベートでは良縁にめぐまれることはなく、一度も結婚することはありませんでした。

 そんなAさんの唯一の趣味は「貯金」でした。給料はそれほど高くはなかったものの、両親の家でずっと同居していたので、給与の3分の2以上は貯金にまわすことができました。もともと交友関係が狭く、友人や会社の同僚と飲みに行く機会もほとんどなく、恋人ができたのは一度だけ。ほかに趣味といえるものもありませんでした。会社と自宅を往復する日々は単調でしたが、とくに大きな不満を抱えることはなかったようです。

 そんな彼が54歳のとき、ついに貯金が1億円を突破しました。家や車など大きな買い物や贅沢もすることなく、給料が出るたびにせっせと貯めてきた結果です。Aさんは、知人にはそれとなく1億円の貯金があることをにおわせるなど、預金額に誇りをもっていたようです。そんなAさんが、私のセミナーに参加してくれたことがあります。「1億円ある貯金をもっと増やしたい」とのことだったので、投資することなどをすすめてみましたが、「もし元本割れしたら怖い」と頑なに拒否されました。

「それだけ元手があるのだから、お試しで100万円から始めてみては?」とも提案してみましたが、決して首を縦にふることはありませんでした。1億円のうちの100万円でさえ投資にまわす意思がないのですから、10万円でも投資することはむずかしい、と私はそのとき思いました。

 貯金に固執する人は、1円でも預金額が減ることを嫌がります。もちろん投資はリスクがありますから、元本割れすることはありますが、健全な取引の範囲であればゼロになることはありません。逆に、運用することで不労所得を得られる可能性があります。

 Aさんの場合、投資のプラス面もマイナス面も理解したうえで、「NO」という判断をしたのですから、それ以上のアドバイスをすることはありませんでした。貯金だけで資産を築くというのが、Aさんの価値観なのですから。Aさんに限らず、貯金にこだわる人は、貯金額がアイデンティティになっているケースもあります。「1億円貯めた自分はすごい」という意識がどこかにあるため、貯金が減るのが我慢できません。貯金が減ることは、自分の人生が壊れていく感覚になるのです。


うーん、この後、このAさんは、お金を貯めるだけ貯めて病死し、それを相続したお母さんもほどなくなくなり、残った1億円をめぐって、それまで仲の良かった妹と弟が争う、という話でした。

まったくもって、何のためにお金を貯めたのかわからない、という話。

おそらく、ですが、この人は、お金が増えていくことに自己拡大の幻想を見ていたのではないでしょうか、ね。

これもまた、自己拡大の快感の一種。

貯金に自己を同一化して、その快感を得る、というのが、リターンと言えばリターンですが、実に空しいリターンと言わざるを得ません。

この人も、1億貯めた自分、というアイデンティティにしがみついているため、本来は単なるツールに過ぎないお金を使うことができなくなってしまったわけです。

お金は使ってこそ価値があるのですが、それさえも見えなくなっていたのでしょう。

長い年月をかけて貯めたお金が、この人を逆に不自由にしていたのです。

お金を貯めるということ自体は、僕は良いことだと思いますが、そこにアイデンティティを置くようになってしまうと、これもまた、不幸な結果になるという一例だと思います。


最新記事
最新コメント
ハピタスでポイント生活を
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
介護離職からのおひとり様ローコスト生活 - にほんブログ村
スポンサードリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
  • ライブドアブログ