毎週月曜日は、母がデイケアに行く日なのですが、同時に僕にとっては、貴重な家事をこなす日でもあります。

母が家にいるとできない掃除というものがあり、それを集中して行うことができるからです。

我が家は1階には一部屋しかなく、そこに母が常駐しているため、一階の居室の清掃は母が不在のときしかできません。

また、居室続きのキッチンの清掃も、なるべく母がいないときに行うほうがはかどるのです。特にこの時期は、ゴキブリを滞在させないためにも、こまめな清掃は不可欠です。

今日は、母が午前8時40分に、デイケアのお迎えの車に乗った後、エアコンを切って、掃除を始めました。エアコンも、このところ休みなしで稼働し続けているため、母が留守中は停止させておきたいためです。

キッチンと居間の清掃に2時間かかりました。特にシンク下の引き出しに、ゴキブリの糞が点在していたため、かなり念入りに掃除しました。

その後家周りの草むしりをざっと行いました。これは先月、ガーデニングの会社を経営している僕の友人のところにお願いして、家裏とサイド一か所に赤砂利を敷き詰めてもらったので、いつもよりも楽な草むしりでした。あとは生垣の枝切りなどをして、作業を終えました。

母が帰ってくるのは12時過ぎです。この母が不在の月曜午前の3時間半は、最も集中して家事仕事が進みます。

以前は、月曜日が祝日と重なると、デイケアはお休みになっていましたが、近ごろは、他の曜日に振り替えてくれます。他の曜日でも何でも、週に1日は、集中して家事をする日がないと、はかどりません。

それと、月曜日は生協がたのんでいた食料品を届けてくれる日でもあります。生協は、母のボケ防止の意味もあり、もう4年以上続けています。多少お金はかかりますが、自分が欲しいものをカタログで見て注文するのが楽しいようです。